![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170171485/rectangle_large_type_2_dc34eaa36ea3d7123a2fd063e9473615.png?width=1200)
ドハマりした海外ドラマ4選
大大大の映画好きで、高校生のころから隙あらば映画を鑑賞しています。主に洋画で、社会人になった今でも年間70本ほど映画を見ています。(はりきって言うほど多くない…?)
そんな私ですが、海外ドラマも常に何かしらは見ています。
今回は、これまで見てきたドラマの中でこれはドハマりした!!と言えるものについて書いてみます^^
1. Game of Thrones
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170171022/picture_pc_16a1802d86913b98d3b569336a865bd5.png)
これは、海外ドラマ好きな方なら絶対知っている伝説のドラマですよね?
ジョージ・R・R・マーティン著の『氷と炎の歌』を原作としたHBOのテレビドラマシリーズで、中世ヨーロッパに似た世界観の中で、ドラゴンや魔法が存在するファンタジーです。シーズン8まであり、とっても簡単に説明すると9つの名家が鉄の玉座を狙って戦う話なので、とにかく登場人物が多く、人間関係が複雑です。ただ、練りに練られた隙のないストーリーと製作費が物語る圧倒的な規模感からして超大作であることは間違いないです。
私は5か月間で見終え、完走後はこれ以上の没入感と満足感を得られるドラマには出会えないのではと思ってしまいました。先ほどファンタジーだと書きましたが、人間心理や性描写、戦闘シーンや死に関しても1ミリも容赦なく描かれていて、リアルを通り越してホラーだと感じてしまうほどです。人間の汚い部分や、逆に救われるところもふんだんに描かれていて、ハラハラドキドキ、泣いたり、応援したり最後まで飽きることはなかったです。
中世の世界観や歴史もの、人間関係複雑もの、グロものが好きな方、是非見ていただきたいです!!!
2. The Walking Dead
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170171096/picture_pc_7f758d9c819aec3b6515dbc1a2d825e6.png)
こちらも有名なので知っている方は多いと思います。私は高校生の頃、このドラマに出会ってスマホを持ち込める場所には必ず持ち込んで見ていたほどハマっていました(笑)
アメリカのテレビドラマで、ゾンビによる週末の世界を迎え、ウォーカー(脳が無事なまま死亡した人間がゾンビになったもの)から逃げ安住の地を目指す物語です。11シーズンありますが、ウォーカーとの闘いはシーズン1くらい(笑)で、そのあとはずーっと人間vs人間の争いです。
私はこのドラマから、この世の中でほんとうに怖いものって、霊でもゾンビでも怪物でもなく人間なんだな~と学びました。GoTと同じく、主要キャラがどんどん死んでいってしまうので推しキャラを作るのはお勧めできません。が、私はずっとダリル推しです。(笑)終末の世界になったときの人間の行動や様々な生き方、考え方、協力の仕方など人間の根本を深く掘り下げるドラマなのかも、と思っています。
ゾンビもの、人間関係複雑もの、グロもの好きな方に見てほしいです!!!
3. Gilmore Girls
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170171184/picture_pc_142a08084cf77d3a727489118076c1c3.png?width=1200)
こちらはアメリカのテレビドラマで、コネチカット州の田舎町スターズ・ホローを舞台に、16歳で娘を出産したローレライと16歳になった娘ローリーが主人公の日常系ほっこりファミリーものです!ローレライとローリーが毎日通うダイナーのオーナー・ルークや、ローレライの両親、町の住人たち、ローリーの幼馴染のレーンやローリーと恋仲になる男の子たち、、、登場するキャラみんなが個性的。特に衝撃的なシーンがあったりするわけではないですが、小さな町ゆえにすぐに噂が広まってしまったり、関係がこじれたりもするけど理解しあって、認めあって、最終的には人間っていいな、とほっこり暖かい気持ちになれる物語です。
シリーズを通して、春夏秋冬と季節も変わっていくのですが、秋の町の雰囲気がとっても素敵で私もちょうど秋に見始めて、春になるころに全シリーズ見終えました。ローリーがとっても勉強熱心で、毎日学ぶことに真剣に向き合っているところに感化されたり、母娘に限らず家族には言いずらいことや話しにくいトピックもあるけど、しっかり向き合ってとにかく話す、コミュニケーションを取って解決していくという文化には非常に学ぶものがありました。シーズン7まで見ると私もスターズホローの住人になりたい!!!ルークのダイナーに毎日通いたい!!!と願うようになります。
日常ほっこりもの、家族もの、コーヒーが好きな方、英語の勉強にもとってもいい作品だと思います!!!
4. Downton Abbey
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170171256/picture_pc_7e1c5e3a8715b3e10163873ebb2895bb.png)
こちらは、イギリスのITVで放送されていた時代劇テレビドラマ。ヨークシャーのダウントン村にある「ダウントン・アビー」に暮らす伯爵一家とそこで仕えている使用人たちの物語です。1912年春のタイタニック号沈没事故の一報から始まり、シーズンを通して第一次世界大戦や貴族の没落など外部環境に左右されながら物語は進みます。イギリスの階級社会や貴族と使用人の生活を存分に味わえます。同じ屋敷に住んでいながら、全く異なった2つの世界があり、それぞれの世界や交わる世界で起こる、ちょっとした事件のドタバタ劇が面白いです。シーズン6まであります。
幸と不幸の繰り返しで進んでいきますが、現実世界も同じこと。どの地位にいても、どの立場にいても、誰にでもそれぞれの悩みがあるということがしっかりと描かれていて好きです。魅力的な女性キャラが多くインスパイアされます。やさしさと柔軟さを持ったコーラ、強さと誠実さを持ったイザベル、素直で明るく人生を謳歌するローズ、シリーズ通して大成長を遂げるイーディスなど。特に、マギー・スミス演じる先代伯爵夫人・バイオレット・クローリーが最高です!!!基本的には皮肉や小言に満ちた嫌~なおばあちゃまですが、本当は一番に家族のことを考えている愛の深い、強い芯を持ち、可愛らしさも兼ね持った女性なのです。私もバイオレット様のアイデンティティを取り入れて生きていきたいと思っています。
貴族もの、歴史ものが好きな方、マギー・スミスファンの方は是非!!!
以上、4選おすすめしてみました。
好きなドラマについて語るのは、書いていて自分も楽しかったです。私は、歴史ものや人間ドラマが好きなんだなーと自己分析にもなりました(笑)他にも、GLEE、SHERLOCK 、ストレンジャー・シングス、モダンファミリーなども好きです。
みなさまのおすすめも是非教えてくださいっ!!!