神奈川県大会R6/7/9(火),11(木)


川崎総合科学

星野(3/L/167/66)
◯メカニクス
横回転の成分多めのスリークォーター。加速期で右側の支点が作れていない。そのため若干胸の開きが早い様に見えるが、そこまで水平伸展は大きくないながら、上肢を残す事で加速距離を取ったり左胸が投球方向に向かない様にしている。

◯その他
チェンジアップが右打者にはよく決まっていた。

山口(3/L/165/60)
◯メカニクス
トップまでの手関節の掌背屈が大きいため、ボールを舐めるようなリリース。並進の速度、回転の速度共に遅いため、球速が出ない。丁寧に投げる印象なので、筋力向上を球速に繋げたい。

◯その他
特になし

横須賀総合

山本(3/L/176/64)
◯メカニクス
全体的に力発揮が弱い投球動作。上体突っ込み気味からインステップして投じる。右股関節の屈曲が浅く、エクステンションも出ていない。そのため体幹の屈曲も引き出せず、体重移動が不十分のまま腕を振っている感じ。
柔らかさは感じないので、可動域が狭い。体格からして、第二次性徴期でストレッチを怠ったタイプ。若しくは絶賛伸び中か。

◯その他
背番号8

三浦学苑

瀧口(3/R/169/66)
◯メカニクス
結構、アウトステップ。短いテイクバック、短い(≒速い)並進のリズムで投じる。アウトステップするのにも関わらず、プレートの三塁側を使う。このベクトルの方向であれば、ホームベースの一塁側が最も強く叩けるはず。三塁側、特に左打者の場合は、若干外に逃げる軌道になっていうるように見える、若干。
〇その他
特になし

西澤(2/R/177/79)
〇メカニクス
先発の瀧口君ほどでは無いが速い並進から投じる。瀧口君よりはロスなく並進出来ている感じ。左股関節の引き込みは浅く、エクステンションは伸びていない。少し、左脚での床反力のピークの出し方が悪い。それによって体幹の前傾が引き出せていない様に見える。
〇その他
特になし

高橋(3/R/165/65)
〇メカニクス
サイドスロー。くの字ステップのように左股関節を内旋させて並進の時間を作る。
〇その他
特になし

秋山(2/R/172/65)
〇メカニクス
ストレートと変化で床反力のタイミングがかなり異なる。そのため、緩んだ動作で変化球を投じる。
〇その他
背番号18

秦野

江藤(3/R/182/77)
◯メカニクス
接地からリリースまでで左膝が横に割れるため、肩の内旋で押し込むというよりは水平内転の関与が大きく見える。体幹の回転は出来ているようで出来ていない。床反力を利用しての回転運動が、右脚でのアクセルと左脚のブレーキ共に機能していない。

◯その他
背番号1

加藤(2/R/174/75)
◯メカニクス
1塁側のプレートを使い、サイド気味のスリークォーターから投球する。接地時の右肩水平伸展を大きくして加速距離を作り、ボールに速度を加えるタイプ。戸郷(巨)に近いものを感じる。
◯その他
かなり甘い所にボールが集まっていたので、痛打されるのも致し方なしという感じ。格上の相手には投手としても、ギミックを使っていかないと抑えられない。

慶應藤沢


沖田(3/R/164/65) 
〇メカニクス
若干、アウトステップ気味で骨盤の回転運動も並進時の右膝が折れることで、遠回りしている。そのため、体幹の早期回旋が引き出されている。球威の割には捉えられているように感じた。背負投げの様に体幹を被せることでボールに力を加えている。アウトステップすることで体幹の運動量を出す空間を作っている。→昨今、独立リーグ(専ら、徳島)の速球派投手に見られる投球動作の一部。

〇その他
背番号6

齋藤(3/R/178/74)
〇メカニクス
ロスの無い並進から角度を付けての投球。えっ?3年生なの?という線の細さ。そこを伸び代と捉えるか。また、床反力のロスが無い並進や、加速距離を小さくしたテイクバックなど、負荷の管理が難しいところではあるが、出力を上げるためには身体に負荷をかけなければいけない。並進時に非投球方向への体幹の側屈が引き出せるような右股関節の強さが出てくれば、また動作の中で引き出せれば、面白い。来年以降、神宮で活躍してくれることを願う。
〇その他
今日は途中出場だったが、ベンチワークなどの様子をみても周りの見えている選手だと感じた。背番号1。

浅野


小林(3/R/168/68)
〇メカニクス
並進運動での軸足は素晴らしい。リリースに向けた加速が成されており、威力のあるストレートを投じるに一役買っている。
〇その他
特になし

矢野(2/R/173/75)
〇メカニクス
並進での体幹側屈が大きくアングルを上げて投じる。目線のズレも大きく、ハマらない日はハマらないのだろうし、修正方法も心得てない様に感じた。並進運動が上手く行けば、もう少し右股関節の伸展によっての胸郭の拡張、伸展が生じ、もっと叩けるようになると思われる。
〇その他
背番号10。

佐藤(3/R/183/80)
〇メカニクス
体幹を沈み込ませる様な並進運動から身体を起こしてボールをぶっ叩く。
〇その他
背番号1

福田(3/R/158/48)
〇メカニクス
高校生の平均身長を基準にするとかなり低い身長から、身体を開きながら、手を遊ばせてトップを作る。
〇その他
仕草等、かなり怪しい。気持ちは強い。


注釈

※スピード表示が無いため、球速帯の記載は無し。

※選手のプロフィールは、名前 学年/投球側/身長/体重の順。

※選手のプロフィールは大会誌から引用。

※主観であり雑感です。


いいなと思ったら応援しよう!