見出し画像

サウジアラビアRCの調教傾向と考察について

先週のスプリンターズSは、ウインマーベルを本命にして、最後は少しずつ伸びてきたものの、5着という結果となりました。ただ、内有利な馬場と予想して思った通りの競馬をしてのことなので、納得できるレースだったと思います。勝ったルガルは、馬場にあった競馬を外枠からしての勝利でしたので、西村淳也騎手の好騎乗でした。勝利ジョッキーインタビューでの涙、感動的でしたね。
さて、今週は3重賞と忙しいですが、今日はサウジアラビアRCを予想しようと思います。
アルレッキーノとアルテヴェローチェの戦いと思っていますが、勝馬はどの馬でしょうか。楽しみですね。

それでは、いつものように過去6年の好走馬の傾向を見ていきましょう。

①3着以内に好走した馬は調教本数を標準以上追われた馬が18頭中14頭で標準未満の馬が4頭だった。調教本数が少ない馬は最終追い切りでW最速だったか、前走で上がり3ハロン最速を出していた。
②3着以内に好走した馬の調教タイプは併用調教が18頭中15頭と大半を占め、次いで坂路単一調教の馬が2頭、トラック単一調教の馬が1頭だった。また坂路単一調教の馬は多め以上の本数を追われていた。
③3着以内に好走した併用調教馬のは、インフィナイトを除き、最終追い切りで上がり1ハロン最速を出していた。ただし調教タイプが乗り込み併用の場合は、最終追い切りは上がり1ハロン最速で無くても好走していた。

ということで、サウジアラビアRCの好走馬は、基本的に調教本数が標準以上で、併用調教の馬が良さそうです。

今回の出走馬の中で、この傾向に合致するのは、

アルテヴェローチェ(乗り込み併用坂路主体)
ニシノアノーヴァ(多め併用)
タイセイカレント(乗り込み併用坂路主体)
シンフォーエバー(標準併用坂路主体)
フードマン(乗り込み併用坂路主体)

の5頭となりました。
本命はアルテヴェローチェとします。
調教本数は豊富で、中9週で13本。9/11にはCW6ハロンで78.5秒と自己ベストを2.1秒も更新する猛時計をマークして、最終追い切りも坂路で4ハロン51.7秒と速い時計をマークしてきました。アルレッキーノは強敵だと思いますが、ここは単勝で勝負したいところです。
馬連を買うならニシノアノーヴァとタイセイカレントだと思っていますが、調教タイプが多め坂路のマイネルチケットを3着に置く馬券も面白いかなと思っています。

最後にアルレッキーノは少なめトラックなので、過去に好走例が1頭しかない調教タイプとなりました。中8週で時計を4本というのは少ない印象が強く、この内容で勝つようであれば、今後のGⅠや来年のクラシックも期待できると思います。

いずれにしても、全馬無事に走って欲しいですし、将来が楽しみになるレースを期待しています。


いいなと思ったら応援しよう!