![名称未設定-1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14175615/rectangle_large_type_2_03ec3bae7a9238b11b1581fc640f9c2f.jpeg?width=1200)
#わけわかんない縄文の写真展
約一ヶ月をかけて主にインスタで投稿していただいた「#わけわかんない縄文」写真、浅間縄文フォトエキシビジョン。たくさんの投稿ありがとうございます。その中から、縄文ZINE:望月と、(株)アマナ:佐々木上席執行役員と、浅間縄文ミュージアム:堤館長とで協議した結果、大賞と各賞を決めました。
インスタ投稿という、インスタをあんまりやっていない縄文ファンにはハードルの高かった企画なのでは、と不安しかなかったのですが、400点ほどの投稿をいただき、胸をなでおろしました。「いろんな人がいろんな視点で縄文を見ているんだ」というのがわかるといいなぁと考えて企画した今回のフォトエキシビジョン。会場に見に来てもらって確かめてくれたら嬉しいです。
「#わけわかんない縄文」浅間縄文フォトエキシビジョン、9/7から9/23まで、浅間縄文ミュージアムで展示しています。
さて各賞の発表です!
大賞はこちら、なかなかにわけわかんない縄文写真!おめでとうございます。
「足跡」 現代人の足の裏はけっこう縄文柄なんだと気づく。 Photo:fukutayo
他各賞はこちら、
アマナ賞:ジェラートのコーンが土器っぽい件!! Photo:mikinokoshuuhuu
縄文ZINE賞:円筒上層式 Photo:松沢京子
縄文ZINE賞:陽石 Photo:縄と矢じり
縄文ZINE賞:#太郎 Photo:higashida_tomokazu
浅間縄文ミュージアム賞:#土偶大好き Photo:imamu_yo
浅間縄文ミュージアム賞:痛えじゃねえかバッキャロー Photo:yasubeat
浅間縄文ミュージアム賞:振り向いたら目が合った Photo:gtlmn_loser
浅間縄文ミュージアム賞:髭おじさん Photo:nawafumi7023
浅間縄文ミュージアム賞:Eyes Photo:亞ヰ卯曇
---
各賞プラス、優秀作品は明日9/7から9/23まで浅間縄文ミュージアムで展示されます。
また会場では、信じられないくらい「映える」焼町土器顔ハメの写真スポットと焼町土器のティアラ(王冠)も。顔ハメ二ストのみなさんもお姫様になりたかった皆さんもぜひ!
焼町土器になりたい人、集合!
浅間縄文ミュージアム
〒389-0206 長野県北佐久郡御代田町大字馬瀬口1901−1
「#わけわかんない縄文」浅間縄文フォトエキシビジョン、9/7から9/23まで