
Photo by
amilliondreams
1 自分が老害と言われないために
職場や知り合いの60代、70代に疲れている。
どんなに尊敬する人でも、こういうことがあるとうんざりしてくる。
・自分がやれなかった仕事を次世代に引き継ぎたがる
自分で後継者を育てられなかったなら諦めてほしい。
・自分の蔵書や持ち物を引き継ぎたがる
あなたが処分に困るものは私もいらない。自分で捨ててほしい。
・「若いから」という理由で一緒に仕事したがる
新しい考えを取り入れる気はなく、都合のよいソルジャーがほしいだけ。
・予算を回せ、恩返ししろ的なことを言ってくる
恩は次の世代に返す。
・いつまでも組織にしがみつく
退職を惜しむ声を真に受けないでほしい。
反対に、同じ世代でもずっといてほしいと思う人もいる。
・よほどのことがなければ口を挟まない
・こだわりを押し付けない
・自分で次の居場所を作っている
こういう方々のことを尊敬している。
自分への戒めとして覚えておこう。
別れ際は潔く、惜しまれるうちに去るべし。
惜しんでくれているのだって社交辞令だし。
話しすぎない。物は自分で捨てる。きちんと引退する。肝に銘じたい。