ホロスコープ自分がたり【月と9室と12室】
いつもありがとうございます。
月は欠損という理論に感銘をうけたけど、月はその人の絶対的な領域であるという事実もまた真実で、月なくして、この世に生まれるという事実はないんだなあと改めて月についてかいてみます。
なぜか、空の月に魅了されて、ながめていたけど、そういう事だったのね。
アスペクトの読み方って色々ありますが、私の天体で一番アスペクトが多いのが月です。
MCにカルミネートしてるしね、社会との関わりで大事で、中々無視できないのだけど、今まであまり見てこなかったのです。
一番の自分の弱い所をみないようにしてきたのかもしれません。
月のアスペクトが多い故に、よくも悪くも感情に任せて行動する事が多く、感情との付き合い方が課題だったんですね。
若い頃は苦労しました。
精神疾患もやりました。
木星期に入り、感情と、自分の距離をとれるようになり、今、月を見直していく時期なのかな。
自分のコアとやっと向き合えるのかな。
実際に月を眺めるのはほんと好きで、いつまでも月を見ていたい位です。
娘は月蟹座、お嫁ちゃん、妹がアセンダント蟹座、義理妹達も太陽蟹座、
周りの女性陣が蟹座強めです。
少ない仕事遍歴、どれも女性の職場でした。
思えば、PTA活動、息子の野球部の集まりの会長もしたし(アセン山羊の資質)ボランティア活動も女性でしたね。
小さい頃から子どもも大好きでして、家にいて子どもをみたいという願望が強かった。
私が10歳で、10歳離れた双子がうまれ、世話も沢山してきました。
今年は孫がいっぺんに2人できて、孫の面倒は毎日でもみたいし、娘やお嫁ちゃんのサポートをしていきたい、、、家庭で日常を作っていくのがすきなんでしょうね。
女性や子どもに関わる人生でいて、陰の役割なんだろうなあと感じます。
月から卒業して、太陽を生きるというのがいいのだけど、意識して月を利用しながら、太陽を生きていくことが私には合ってるのかなと思います。
私の月は10ハウス天秤座です。
9ハウスを生かして社会とかかわる。
9ハウスの概念も難しいのですが
私の月は、他のハウスシステムだと、9ハウスにも位置します。
だから、9ハウスも無視できないハウスになります。
9ハウスはわたしは、うえからの導きだと思っています。
生かすには火星を使いますが、火星が12ハウスで、9ハウス冥王星とスクエアです。
また、9ハウスか、、
12ハウスは、私はすべて、あるがままと表現します。
太陽魚座ですので、それも関係しますね。
上からの導きをあるがままにうけとり、それを日常に落とし込んで生かしていく。
月天秤座ですから、カッコつけだし、プライド高いんです。
形にこだわりすぎて、中身スカスカだったりします。
オチがなくてすみません。
読んでくださりありがとうございました。
自分語りでした。
今日は11月1日ですね。
1日参りに神社へ行くのはいいですよ。