
【タロット ソード8】タロット一枚引きを振り返る。
今日もきてくださり、スキやフォローありがとうございます😊
わたしを信じます。
わたしを愛します。
今日のタロット一枚引きは、ソード8でした。

ウェイト版のタロットは生命の樹という考えにあてはめられています。
↓の図ですね。

簡単にいうと、1でエネルギーが入ってきて、10で現実化していく。
私だったら、伊勢神宮行きたい!と入ってきて、由紆余曲折ありながら、伊勢神宮に行けました。
そのプロセスが生命の樹であらわされているという考えですね。
8は自分が世界をこうみてるという思い込みがつくられます。
こんなはずじゃなかった…とか、
こういう方法があったのか…とか
いいも悪いも結果は、いつも自分の思い込みが現実化してるだけのものです。
誰かのせいにしたくなりますが、自分しかいないんですね。
ソードは思考、コミニケーションですので、考え方の癖や、コミニケーションの癖があるという事ですね。
いつもの無自覚の考えがあり、コミニケーションに発展しているという事です。
自分を縛っているのは、自分の思い込み
叶わないときは、どこかで引っ掛かりがあるんですね。
新しいバックを最近買いましたが、新しいバックが欲しいなあと降りてきて、3年くらいたってますが、その間、買いたいけど、どういうのがいいのか分からなくて、思考も感情も行ったりきたりしてましたし、わからないから、そのまま寝かせていた時期【停滞期】もありました。
時間がかかるものもあればすぐに叶う事もあります。
カレー食べたいと願い、カレーを食べに行ったり、作ったりしてカレーを食べる事ができた。
これも立派は願望実現です。
その違いは、そこにどれだけの抵抗感があるか?です。
どうせ自分には出来ないと無自覚で思う度合いですね。
今の自分の環境は、自分の無意識がつくってると言えるんですね。
それをジャッジすると悩みになります。
ジャッジがないものは悩みにはならないものですね。
いい悪いにわけてジャッジするのは自我ですね。
自分が体験した事、体験すること、すべてが必要だったんだと思うのです。
いいなと思ったら応援しよう!
