
事前情報少なめなイラン旅をする方に伝えたい7つのこと
2022年11月にイラン(イスファハーン・シーラーズ)に行きました🇮🇷
人が優しくて温かく、綺麗な町並みと美しい建造物、治安の良さや物価の安さ…と魅力の尽きないイラン!
しかしながら行く前には実際不安がたくさんでした。
なんせ情報が少ないので…!!!
「イランに行ったことあるよ〜て方!」って問いかけても全然返事してくれる人いなそうですもんね。
なんか危なそう…と思われているかもしれないけどイランはとても安全な国。親日国で治安もかなり良かったです。
日本人がイランを危険そうだと感じるのは、明らかに「“アメリカの手下・日本”として情報操作をされていたからなんだな」と心から実感しました😭(イランとアメリカは死ぬほど仲が悪い)
最近はデモで話題だけれど、私が訪れた時はデモを一度見ただけで危険な雰囲気ではなかったです。(2019年に見たパリの黄色いベスト運動の方が危険臭がした)
大好きでぜひ訪れてほしい国だからこそ、実際に行ってみた私だからこそ分かったイラン情報をお伝えしていきます!
イラン旅行を検討中の方やイランに興味がある方はぜひ読んでいってくださいませ🇮🇷
VISAの申請は面倒なのでお早めに!
イランの入国にはVISAが必要です。
しかも今ドキなネットでポチポチ系ではなく、そこそこ手順を踏まねばならないやつです。つまりそこそこ手間がかかる。
私はこのサイト↓に大変お世話になりました!
VISAの取得方法は3つあると記載されていますが、日本で取るのが圧倒的に安全で安くて正確だと思うのでこれを選びました。
↓のサイトから取得するやつです👊🏻
ただこれが一筋縄ではいかなかった…!
まず英語のサイトなので翻訳機能を使ったのですが別の機能に支障が出て終わる🫠ので上記のブログに沿って英語表記のまま気合いでやることに!
そしてチンタラしてると最後の画面で「時間かかり過ぎだから最初からやり直し!」的な画面になる。
私は4回目でようやく成功しました🫠
ちなみに一緒に旅行に行った友人は顔写真のダウンロードで「パスポートと一致してない!!」と出て5回ほどやり直したらしいです。
どうしたらええんや…
(↓ちなみに写真のサイズはこちらでいじりました)
その後イラン大使館にパスポートを渡すので1週間ほどパスポートが手元から離れることに。
私はイランに出発する2週間前に韓国に行く予定だったので、パスポートがいつ返ってくるのかめちゃくちゃハラハラしました。
(手書きで「○日までにパスポート送り返してください!」と書いたメモを同封したら期日通りに返してくれました☺️)
余裕を持って手配するのがオススメです!
物価は安い。けど計算は難し過ぎる🫠
イランの物価は安いです。
水は20円、コーラは50円くらいだったかな?
高級レストランに入らなければ肘から手首くらいの長さの具沢山ホットドッグが400円とかで食べれました。
しかし、この計算に辿り着くまでがめちゃくちゃ長かった🫠
イランでは必ずオフラインで使える現地通貨計算アプリを入れて行ってください!!
私はこれをうっかりインストールせずに行ってしまい親友のアプリを頼りに生きるという大変迷惑な事をしました🙇🏻♀️
ちなみにイランでは「リヤル」という公式の通貨単位だけでなく、「トマン」という単位の方を現地の人達は利用しています。しかもトマンをメインで使ってるらしい。
私たちはリヤル:トマン=ドル:セントと考えていたのですがなんとこれが逆で(バカ?)、
「10リヤル=1トマン」という関係性でした。なんと公式通貨よりトマンのが大きいんです。
さらに公式のリヤルで言われていると思っていた私たちの計算式だと「コーラ500円?おかしくね?」ってなりました。
普通に50円でした。
現地で買い物をする時はお会計の際に「1000000(ワンハンドレットサウザンド)!」とか言われます。
「リヤル?トマン?」と確認するのがベターです。
数字が苦手な方は慣れるまで大変だと思うので頑張ってください👊🏻
海外での通貨換算は、このアプリ使ってます。割引やチップも選択して計算できるから、めちゃくちゃ便利。滞在国が変われば、自分で変更しなくても勝手にその国の通貨に切り替わる! pic.twitter.com/4dn9Kt22Pi
— 世界旅行ちゃん👧🇨🇴 (@lv210923759) December 2, 2022
(↑現地通過計算アプリはこれとか良いみたいです)
カバンのサイズは余裕を持って💵💵💵
イランではクレジットカードが使えません。
VISAもマスターもアメックスもぜーーーーんぶ使えません。
そして日本円からリヤルに変えることも出来ません。
つまりドルを日本から持ち込み、現地の換金所でイランリヤル札を手に入れる一択になります☝️
そしてリヤルは信じられない量の札束になります。
(200ドル両替したらマジで広辞苑2冊分くらいになりました。あと4泊で200ドルも両替しすぎ。めっちゃお土産買わないと使いきれない🫠)
財布に入れるなんて夢のまた夢、大きめのポーチすらお話にならない。
正解としては、「斜めがけのショルダーバッグを財布として使う」でした。
小さめのガイドブックや500mlのペットボトルがきちんと入るくらいのサイズのショルダーバックです。それが財布です。
私たちはショルダーバッグとプラスでエコバッグを持って行きました。これがかなり大正解でした。

現金しか選択肢のない国なので、常に荷物少なめタイプの方々はご注意ください!
ネットは使えない🙅🏻♀️Wi-Fiも🙅🏻♀️現地SIMが良い??
「ネットがまじで繋がらない!」と聞いていたので色んなことを調べて行ったのですが、結果私はイラン国内では完全にネット世界からシャットアウトされました…🥹
成功談にはならないのですが、一緒に行った友人はホテル内でのみ繋がっていたので、「これはダメだったよ!」のみお伝えします。
まず日本でセッティングしておけるeSIMは完全にダメでした。
そもそもイランで使えるeSIMやSIMカードが全然日本に出回ってないのですが、唯一イランで使えると書いてあったAiraloというeSIMサービスを購入し、準備万端で行ったのですが…
全く使えなかったで〜す😂😂
世界中で使えるeSIMということで口コミなども良かったので、多分イランが厳し過ぎたんだと思います!!
SIMに関しては現地のSIM屋(?)でどうにかしてもらうのが恐らく1番確実です。
私たちもそれが1番確実だとは分かっていたんですが、「SIMに手間取って時間を取られるのは嫌だ!」という思考だったのでこうなりました。
地図に関してはGoogleマップはオフラインで使えるようにインストールしておいたのに、読み込みが遅く使いづらい感じでした(これはマジでなぜ?)
Googleマップ以外に中東に強そうなオフラインマップをいくつかインストールして置くのが良さそうです。
ちなみにイランでは絶対にVPNが必要です!!VPNも日本でセッティングしておくことがマストです。
VPNを使わないとネットが繋がったとしてもLINEや Twitterなどのアメリカ系サービスが使えません…
ちなみにVPNはNord VPNを契約しました。
私はなぜかVPNもダメだったのですが(イラン国内で間違えて一度だけ接続オフを押してしまったのが原因だと思われる)、
友人はVPNは生きていたためホテルでWi-Fiが繋がっている時はそこそこ快適にネットを使えていたとのことです。
私は失敗に終わりましたが、きちんと調べたりイラン国内でSIMカードを入れてもらえれば問題ないと思います。
ただ何かあった時のために、地図や外貨計算アプリ等の最低限のものはオフラインで使えるものを日本でダウンロードしておいた方が安心です。
服装は露出を控えればそんなに気にしなくて良い👕
男性はあまり不安要素が無いかもしれませんが、女性の私たちはかなり服装を心配してイランに向かいました…
露出NG!
お尻が隠れるものじゃなきゃダメ!
細身のパンツは現地の人も履いてます
最近の若者はあんまり気にしてません
などなど様々な情報が行き交っていてどれが正解??状態でした🫠
ただ、実際に行ってみるとそーーんなに気にしなくて良かったな!と思います。
お尻を隠すってなにー?!普通に服着てるのに?!って思っていましたが、ちょっとゆるめのパーカーなどでOKだし、行った時期が11月だったのでアウターもありそこまで心配要らなかったです。
ただそこそこの露出(ノースリーブなど)はやっぱりダメそうなので、夏に行くのはお勧めしません。(そもそもめちゃくちゃに暑いので行く人少ないだろうけど)
ヒジャブは必須です!!!着いてから買うのではなく日本から持ち込みがベターです。
(でもイラン人女性2人組がでヒジャブ脱いでタバコ吸ってたのをカフェで見たので結構ゆるいのかもしれません👍🏻あれはイランのギャルなのか?)
「ムスリム?」の質問には迷わず「イェス」✋
イランで1番行きたかった場所がシャー・チェラーグ廟なのですが!!




本当に美し過ぎて絶対にみんなに訪れて欲しいのですが!!!!
ここは厳正なイスラムの方々がお祈りする場所であり、観光地でも見せ物でもないです🙅🏻♀️

でも観光客は観光客として全然入れてくれます!
ただ、聞かれるのです。「イスラム教ですか?」って。
私たちの時は「キリシタン(キリスト教)?」と聞かれ、ハッキリと目を見て「No」と答えました👍🏻(イスラムでも無いけどな、と思いながら)
日本人だから仏教っつーか何も信じてません…とか言う必要は絶対に無いので「イスラム教ですが?」な顔でイスラム建築を楽しみましょう。
ペルシャ文字は解読不可能。でも数字は首を傾ければ可能◎
「全く読めね〜😂」な文字を見ると海外に来た感を実感して興奮する私なのですが、ペルシャ文字に至っては数字までがペルシャ文字なので色んな意味で震えました。
だって、時刻表も日付も金額も車のナンバーも、ペルシャ数字ってことでしょ!?終わった…😂

しかし友人の言葉で、私は急にペルシャ数字が読めるようになったんです!
「首を右に傾けると1〜4は読めるよ、他は覚えるしか無いけど覚えやすいでしょ!」
(首を右に90度傾けてみてください)
1〜4………ホンマや!!!!!!
他は確かに努力するしか無いですが、結構特徴いっぱいです。
5は逆ハート、6は急いで書いた9、7はV、8は逆V、9は9、0は点!!!
意外と気合いでイケました。
タクシーに待ってもらう時など、車のナンバーを写真で控えても読めないと探すのに苦労したりするので、覚えていて良かったな〜と思いました。
覚えるものが4つ減るだけでもかなり楽になります👍🏻
以上です🇮🇷
こうして書いていると難易度高〜めんどくさ〜と思われるかもしれませんが、
それを超えるたくさんの思い出と経験が出来たので個人的にはバッチリ元を取れました☺️
イランは本当に素敵な国です!
また思い出したら書き足していきます!
\こちらの記事もオススメ🇮🇷/