![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46948451/rectangle_large_type_2_2deedd47112b9e6334a7cd7fef9e53a5.jpeg?width=1200)
Photo by
featurecompass
チェックボックス(グリッド)をGASから作る<GoogleForm><GAS>
何ができる?
グーグルフォームにある、チェックボックス(グリッド)をGASで操作できるようになります
(これするのにまじで時間かかりました、、、、11時間くらい、、)
やりたいこと
前提として、これ↓を作っておき、
GASでこんな感じ↓に上書きしたい!
コピペコード
//フォームのID
var form = FormApp.openById('①');
//チェックボックス(グリッド)のやつを全て取得
var items = form.getItems(FormApp.ItemType.CHECKBOX_GRID);
//取得したアイテムを一つ一つみていく
items.forEach(function(item){
//対象の質問を見つける
if(item.getIndex()===②){
//質問セクションを取得する
var question = item.asCheckboxGridItem();
//選択肢を上書きする
question.setRows(③).setColumns(④);
}
});
11時間も考えたのに。。結構簡単やん!!
解説
①フォームのURLの、
https://docs.google.com/forms/d/△△△/edit
この△△△のところ
②上書きしたい質問が上から何番目か(0,1,2...)
もし、タイトル名で対象の質問を見つけたいときは、
if(item.getTitle().match(/タイトル名.*$/)){
③縦の行に入れるもの
(あらかじめ格納した配列)
④横の列に入れるもの
(あらかじめ格納した配列)
チェックボックス(グリッド)以外にも作りたいときは
最初から見つけておけば良かったくらい分かりやすいです。
必見です。
もう一つ参考
こちらもとても見やすいコード、、、
最後まで読んでくださりありがとうございます!
難しいけど、、絶対に諦めんです(  ̄ー ̄)ニヤリ
見出し画像
メイプル颯さんの画像使わせていただきました!
癒しとともにやる気でます!ありがとうございます!