最近の記事

🔰超具体的つみたてNISAのはじめ方🔰 〜私の体験談も添えて〜

そもそもつみたてNISAの良さがわからん!って人は↓からどうぞ! どれだけお得な制度がわかるはず(^ ^) さっそくいきましょう! つみたてNISAの流れ ①つみたてNISAのどの商品にするかを選ぶ ②金融機関を選ぶ ③各金融機関サイトからつみたてNISAを始める! ①つみたてNISAのどの商品にするかを選ぶつみたてNISAの商品数は約200本あります そして,各金融機関(SBI証券,楽天証券,松井証券...など)で取り扱ってる商品が違います 例 SBI証券の

    • これからお金ってどうやって貯めるのがお得?

      最近,お金で悩んでいます つみたてNISA,iDeCo,仮想通貨... いろいろなものが出てきていて,ただ単に自己流でお金を貯めていてもダメということだけは分かってきました(笑) そこで,大学内で開かれた「知っておきたいお金の話」というプロの方のセミナーを受けて,今後お金をどうやって貯めるかを決めました 結論からいうと,つみたてNISAを始めることにしました どうしてその結論に至ったのかの経緯を超こまかーーく説明していきます ○絶対に増える方法そう,この絶対にお金

      • 【2021.10.24】 GASのWebアプリでスプレッドシートの表を動的に表示する方法!

        こんにちは!かれんです! ログインした後に、その人の情報をスプレッドシート⬇︎からとって表示させたい! と思ったので今回は、「GASのWebアプリでスプレッドシートの表を動的に表示する方法」についてです。 (これできるようになるまで、、鬼時間かかった、、) (少しでも進めばいいと思ってるけど、、少しずつすぎ!!怒) うん、 気を取り直して、結論からいうと、 スプレッドシートの情報をいれた配列をindex.htmlに渡す です! いきまうす。 (現時点でのコ

        • 【2021.10.24】 GASのWebアプリのログインをスプレッドシートの表と繋げる方法!

          こんにちは!かれんです! コレでこんなおしゃれなログイン画面を作れた!! けど、、、 名前とパスワード、、スプレッドシートにまとめてあるから、その表とログイン画面を繋げたいなぁ、、 と思ったので今回は、「GASのWebアプリのログインをスプレッドシートの表と繋げる方法!」についてです。 それではいきます!! (現時点でのコード最後に全部載せます!) 1. ログイン認証機能つけるログイン画面(login.html)、エラー画面(error.html)、 コード.

        • 🔰超具体的つみたてNISAのはじめ方🔰 〜私の体験談も添えて〜

        • これからお金ってどうやって貯めるのがお得?

        • 【2021.10.24】 GASのWebアプリでスプレッドシートの表を動的に表示する方法!

        • 【2021.10.24】 GASのWebアプリのログインをスプレッドシートの表と繋げる方法!

          【2021.10.20】GASのWEBアプリで、ログイン後に個人の名前を反映させる方法!

          こんにちは!かれんです! コレでログイン機能実装できたけど、、 しょぼww せめてログインした後に、その人専用のページに飛びたい、、 (○○さん、こんにちは!みたいに出したい!) てことで今回は、「GASのWEBアプリで、ログイン後に個人の名前を反映させる方法」についてです。 具体的な方法は、 GAS→HTMLの値の受け渡しをする です! それではいきます。 1. コード.gsを変更するtemplate = HtmlService.createTempla

          【2021.10.20】GASのWEBアプリで、ログイン後に個人の名前を反映させる方法!

          【2021.10.20】GASのWebアプリをスマホでいい感じに表示する方法!

          こんにちは!かれんです! コレでおしゃれなログイン画面できた〜〜♡ スマホでも見てみようっと、、、 なんか、、、、ちっさくねぇ、、、?(不満) となったので今回は、「GASのWebアプリをスマホでいい感じに表示する方法」についてです。 それではいきまっせ! 1. HTMLファイルに追加全てのHTMLファイルのheadタグ内に⬇︎コピペ <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale

          【2021.10.20】GASのWebアプリをスマホでいい感じに表示する方法!

          【2021.10.19】GASのWebアプリでおしゃれなログイン画面をつくる方法!

          こんにちは!かれんです! こういうおしゃれで素敵な(強制)画面つくってみたいけど、、 ログイン認証機能って、、なんかムズカシソウ、、 って思ってたけど、コピーペッペッでできる方法を見つけてしまいました☆ ということで今回は、「GASのWebアプリでおしゃれなログイン画面をつくる方法」についてです。 さっそくいきましょう! 1. ログイン画面(login.html)を作るファイル→HTML→loginと入力しenter→body内に⬇︎コピペ <body> <

          【2021.10.19】GASのWebアプリでおしゃれなログイン画面をつくる方法!

          【2021.10.19】GASのWebアプリをURL変えずに更新する方法!

          こんにちは!かれんです! GASのWebアプリを更新したときに、、URL変えたく無い!! ですよね??(強制) なので今回は、「GASのWebアプリをURL変えずに更新する方法」についてです。 すでに、デプロイしてウェブアプリとして公開している方が対象です (超簡単な公開の仕方はこちら) それではやっていきまSHOW! 1. デプロイを管理デプロイ→デプロイを管理 2. 新バージョンしてデプロイ右上の編集ボタン→バージョンを新バージョンにする→デプロイ 3.

          【2021.10.19】GASのWebアプリをURL変えずに更新する方法!

          【2021.10.17】GASのWebアプリをスマホで見れないときの解決法!

          こんにちは!かれんです! コレで、GASで超簡単にWebアプリを公開できた〜♡ スマホから開いてみよう♡ 、、、、、、 F**k!!!!!! (とりあえず落ち着け) となったので、今回は「GASのWebアプリをスマホで見れないときの解決法」についてです。 具体的な解決法とは、 Googleアカウントを一つだけ残して、 その他全てのアカウントからログアウトする です! (どうやら複数のアカウントでログインしているとできないらしい) それではやっていきやし

          【2021.10.17】GASのWebアプリをスマホで見れないときの解決法!

          【2021.10.17】誰でも簡単にWebアプリを公開する方法!

          こんにちは!かれんです! Webアプリ公開したいけど、サーバーとかムズイ、、、 練習で公開したいので、お金かけたく無い、、 そんな方、おめでとうございます。 これを読めば、10分で簡単に無料でWebアプリを公開できます。 ということで今回は「誰でも簡単にWebアプリを公開する方法」についてです。 具体的な方法とは、 Google Apps Script(GAS)を使ってWebアプリを公開する です! この方法でWebアプリを公開できる人の条件⬇︎ ・Goo

          【2021.10.17】誰でも簡単にWebアプリを公開する方法!

          チェックボックス(グリッド)をGASから作る<GoogleForm><GAS>

          何ができる?グーグルフォームにある、チェックボックス(グリッド)をGASで操作できるようになります (これするのにまじで時間かかりました、、、、11時間くらい、、) やりたいこと前提として、これ↓を作っておき、 GASでこんな感じ↓に上書きしたい! コピペコード//フォームのIDvar form = FormApp.openById('①');//チェックボックス(グリッド)のやつを全て取得var items = form.getItems(FormApp.ItemTy

          チェックボックス(グリッド)をGASから作る<GoogleForm><GAS>

          配列を分割する<JavaScript>

          何ができる?一つの配列を、いくつかの配列に分割できる(意外にも簡単) やりたいこと15日(月)から31日(水)の日にちが格納された配列(colitem)を、 3つの配列に分けたい! コピぺコード//colitemには15日から31日までの日付が格納されている//15日から20日let colitem1 = colitem.slice(0,6);//21日から26日let colitem2 = colitem.slice(6,12);//27日から最後までlet colit

          配列を分割する<JavaScript>

          try...catch文を使いこなしたい!<JavaScript>

          参考これを参考にした備忘録です↓ (鬼わかりやすいです) try...catchってなんのために使う?エラーが起きた時、プログラムはストップしてしまいますよね? しかも、エラーばっかりでてて、動いてるか動いてないかもよくわからない!なんてことは絶対に避けたいですよね?? そんなとき、 意図的にエラーを回避して、別の処理をさせるのが try...catch文(例外処理)です! 基本的な記述方法try { //例外エラーが発生するかもしれない処理} catch( e

          try...catch文を使いこなしたい!<JavaScript>

          <GAS>ポップアップをだす

          目的こんな感じでポップアップをだす! コピペ用スクリプトfunction popup(){ //ポップアップから取得した結果をresultに入れる var result = Browser.msgBox("次の月に移行してもいいですか?", "データが消えてしまいます!", Browser.Buttons.OK_CANCEL); //resultの値によって条件分岐 if(result == "ok"){ nextMonth()

          <GAS>ポップアップをだす

          <超簡単>スプレッドシートの値をGASで取得する

          スプレッドシートを取得var sheets = SpreadsheetApp.openById('△△△'); △△△にはスプレッドシートIDを打つ 特定のシートを取得 var sheet = sheets.getSheetByName('△△△'); △△△には取得したいシートの名前をいれる 単体のセルを取得する範囲指定を単体のセルにするとき、 Sheetオブジェクト.getRange("アドレス"); 単体のセルの値を取得するとき、 Rangeオブジェクト.ge

          <超簡単>スプレッドシートの値をGASで取得する

          スプレッドシートの回答を違うシートに反映させる方法

          結論VLOOKUP関数を使う →表を一列ごとに、縦方向に検索する関数  特定のデータに対応する列のデータの特定のデータをとってくる VLOOKUP関数の構文=VLOOKUP(検索値, 範囲, 列番号, 検索の型) 1. [検索値] ... どのデータで検索をかけるか 2. [範囲] ... どこを検索するか 3. [列番号] ... どの列にある値を取り出すか 4. [検索の型] ... 検索する値が見つからない場合、どのように処理するか [検索値] 検索したい値 →こ

          スプレッドシートの回答を違うシートに反映させる方法