見出し画像

【韓国ドラマヒーリング】おもしろ夫婦のススメ

ようこそ
わたしのParadise(楽園)へ

わたしが生きている "今ここ" こそが、
たとえどんな状況であったとしても
この世のParadise(楽園)である

地球という3次元の世界で、
身体を持つからこそ
初めて体験できることを、
色々と体験したくて、
何がなんでもやってみたくて、
わざわざ、この地球に生まれてきている

だから、全ての体験は必然であり、
わたしにとっては全てが最善
あれもこれも、結局、
やりたくてやっているのよ

そのことを思い出して、
まずは現状を受け入れてみる

そこで、どんな体験をしたいのかな
今、どんな感情を味わっているのかな
それで自分の魂は
何を学ぼうとしているのかな

誰しもが、
自分だけのParadiseを生きている

今世、わたしの魂が選んだこの人生と、
この身体と心を思い切り、愛して可愛がって、
自由に、心豊かに生きていくための、
わたしなりのメソッド

さらに素敵な、
自分だけのParadiseを創り出す

※※※※
わたしのParadiseは、
常に安心感・幸福感を感じられる
感性とともにあるもの

====================

「人生何が起きても大丈夫!」
夫の鬱も、娘の不登校も、
わたし自身の強烈な自己否定も、
ぜ〜んぶ大丈夫でした♡

↓ わたしのセキララストーリー

今回の話は、
「韓国ドラマに学ぶ〈夫婦関係おもしろ化〉」
と云う感じでいきましょか。

NETFLIXでアニメ『呪術廻戦』の2クール目が始まったので、
週末の楽しみが一つ増えた。

『鬼滅の刃』に続く人気作だと、職場で話題になり、
ついつい1クール目を観てみたら、
めっちゃ面白かったので、一気に観てしまい、

夫婦でどハマりし、
勢い余って、単行本をKindkeで全巻購入。
これまた一気に読み漁った。
それはもう、食事もしないでだらだら・ゴロゴロと・・
2週間前の週末の出来事。

そして先週からは、単行本で読んでいた部分が
アニメーションで見られるお楽しみが始まったYo!

やっぱりアニメってすごいな〜

『呪術廻戦』は世界観と言葉遣いも独特なので、
アニメだけ観ていると
「ん?今なんて言った?どう云うこと?」と気になるけど、
単行本を読破してしまったことで、
ある程度の活字としての情報も入ったので、

今度は「漫画の動きがアニメではこうなるのか!」と
いちいち唸っていて、楽しい〜

韓国ドラマも相変わらず観ているけれど、
新しいものを観ていくと云うよりは、
これまでいくつか観た作品でお気に入りのものを、
また何回も観なおしている感じ。

もうだいぶお気に入りストックができたので、
それらのイイトコどりで観るだけでも、
かなりの癒しになるのですよ。

そうそう、今期も
地上波のドラマはほとんど観てないけど、
大倉忠義&広瀬アリス 主演の『知ってるワイフ』は、
韓国ドラマのリメイクなので
日本版だとどんな感じになるのかな〜と気になりつつも、

やっぱり韓国版が好きすぎて、日本版は観ていない。
NETFRIXでもprimeでも観られるので
ぜひ韓国版も観て欲しいな〜

韓国ドラマは基本が全16話と長いから、
登場人物全てに愛着が湧いてしまうとこが
また楽しいところだと思う。
主演以外のキャラクターも濃くて、
それぞれに見せ場もあるし。

16話と長いだけあって、全体的に
ちゃんと辻褄を合わせてくるし、
伏線の回収もしっかりと。
日本版リメイクだと、どうしても短くなるから
その辺りが気になるところ。

『知ってるワイフ』は
もちろんファンタジーだけど、
夫婦の在り方とか、
男女間のやりとりとか、
色々共感することありすぎて面白いし、

そもそも、
わたしが韓国ドラマをいつも観ていて
一番面白いなと思うのは、
女性が自分の主張をはっきりとするところで。

「あ、それをそう云う風に言うんだ!」
と発見が多いんですよね〜

日本と韓国の国民性の違いだろうけど、
わたしを含め、日本の女性は
「割とそこ、曖昧にしてるかも〜」みたいな
違いに気がついたりします。

(本当は思っているのに言ってない・・とか、
オブラートに包んでるけど察しろ・・
みたいなことですよ)

日本人の控えめ・謙虚な姿勢も大切だけど、
本当は言いたいことを言わずに、
腹にため込んでいて、それでいて
「察してくれない!」とか勝手に不機嫌になって
爆発したりするパターンもあるのでは。

それだったら、
最初から自分が言いたいことをバンバン言って、
その上で、楽しい関係性を作って行ける男性と
お付き合いするのが「絶対いいじゃん!」
と思ったのは、自分の中で大発見でした。

とは言え、わたくし、すでに夫がおりますので、
夫との関係性をより面白く、
心地良いものにするためにも、
韓国ドラマを活用しております。
自分の感情と照らし合わせたりして。
これも一つのヒーリングですな。

韓国の恋愛ドラマ特有の愛情表現とかもあるので、
わたしも夫との関係性に応用したりしてみてます。
キャ。

先日、我が家で話題だったのが、
「スニーカー靴紐事件」

週末に夫と二人でランチに出かけた時に、
お店まで歩いていて、もうすぐ到着と云うところで、
わたしのスニーカーの紐が解けているのに気がついて。

察しの良い方はもうお気づきでしょうが、
韓国ドラマでは、
女性の靴紐を男性が結んであげると云うシーンが
よく出てきます。3本に1本くらいの割合かしら?
(さとみ調べ)

なので、それをぼんやり思い出しながら

さとみ「あ、靴紐が解けたけんさぁ・・」(博多弁)
夫  「じゃあ、紐を結んでゆっくりおいで。
    俺は先に急いで行っとくけんね!」

と、夫はしゃかしゃか歩いて
先に行ってしまいました。

さとみ「(心の声)うんうん、だよね〜」

そこは人気のミールスのお店で、
行列必至なのです〜

その後、無事に美味しくミールスをいただき、
お店を後に歩きながら、

さとみ「さっき、わたしの靴紐が解けたやん?」
夫  「うん」
さとみ「あれ、韓国ドラマやったら、
    男性が靴紐結ぶシーンよ」
夫  「は?なんで?」
さとみ「それが男性からの愛情表現の一つらしいよ」

それを聞くや否や、夫、
わたしの前に膝まづき、
「もう、君はホントしょうがないねぇ」と笑いながら
わたしが結んでいた靴紐をわざわざ解いて(笑!!)
結び直してくれましたとさ。

さすが!YouさすがだYo!

夫のノリの良さとサービス精神、
音9の素晴らしさ☆が全面に出とるね〜!

さとみ「ドラマばりに結んでもらおうかと思ったら、
    先に店に行ったけん、ウケた〜」
夫  「まさかそんなことは・・
    だって早く行かんと並ぶや〜ん?」

とか、やりとりをしつつも、
靴紐を結んでもらうと云う、
日本では、普通なかなかしない
嬉し恥ずかし初体験に、わたしもご機嫌に。

さとみ「あなたって本当にサイコーやね♡」
夫  「そうやろ〜そうやろ〜」
二人でゲラゲラ笑いながら帰宅。
アホな夫婦ですYo〜

帰宅早々、夫は娘に
「もう聞いてよぉ〜
 ママから靴紐結ばされたとって〜」と
早速ネタにしておりましたYo

娘も「外で何しよるん・・」と苦笑いしながらも、
「でも韓国ドラマでそう云うシーン多いもんね〜」
と共感をしてくれて、さすがっす。

と云うことで、
韓国ドラマの
新しい見方になりましたら幸いです。ハイ。


いいなと思ったら応援しよう!