2024年4月②プレイフリー
アメリカ寿司屋給料の実情
夫の駐在🇺🇸が決まった際、寿司を握る技術を身につけられれば、今後どの国に飛ばされても働けるかも!と思い『東京すしアカデミー』に通い卒業👩🎓正直言って、私の技術は素人に毛が生えたようなもの。魚を捌くのも、切り付けも下手。そんな私が本当に働いて稼げるのか!?以下、給与も含め正直レポです。
— Awaさん (@AwasanLife) April 3, 2024
老後2000万問題(2019年)→2800万(2024年現在)
5年で+40%インフレが進むと
↓
3920万(2028年)
5488万(2032年)
7683万(2036年)
1億756万(2040年
かなり準備する基準が変わってくるのでやはり、対策をしておいた方が良い😊
9割超の社会人が「一緒に働く人の性格がわかるとより良い仕事ができる」と回答 一方で「よく性格を理解している」人は、わずか17%
「歩くのが遅い人は脳が小さくIQが低い」──歩行速度と脳の構造に相関あり? 米国チームの実験結果 https://t.co/NufNRd9qdj 45歳904人の歩行速度を測定。遅い人は臓器老化が速く顔が老け,脳MRIの結果,全脳容積小さくIQが低くかった。さらに3歳で認知機能が低い子供は45歳での歩行速度が遅かった。 pic.twitter.com/UqM080j701
— Seamless (@shiropen2) April 17, 2024
歩くの遅いと老化して、歩くの速いと若返る?
やっぱりお散歩が最高😁
Adobeがカメラマンからの動画を1分3ドルで大量買い取り中👀思ったより高い気がするぞ。
— ゆらめき@10size (@yurameki10size) April 16, 2024
これは動画生成AIをAdobeが出すフラグか⛳https://t.co/ktIUznvThr
Adobeが1分3ドルでいい感じの動画を買いまくってるらしい
日本語特化のGPTが来る!!!
中身入れ替えれば、ずっと使えるのって結構嬉しいかも〜
ネズミが運転できるようになっている?whttps://t.co/6DRMlYzmNy pic.twitter.com/JmzkXErqEY
— Tetsuro Miyatake (@tmiyatake1) April 15, 2024
ネズミが運転できるくらいのUIってすごい大事だよね〜
https://x.com/yurameki10size/status/1778234205442560407
JRのネットバンク「JRE BANK」
— ゆらめき@10size (@yurameki10size) April 11, 2024
えきねっと鉄道運賃が4割引
条件
・口座開設
・50万以上預金
・取引
(A)ビューカードご利用代金の引落が、前の判定日の翌日から判定日までの期間で1回以上あること。(JRE BANK優待割引券1枚プレゼント)…
新幹線40%オフはアツい!むしろどんだけ利益率あるんだww
17:09 村山太志 https://x.com/udiomusic/status/1778045322654003448
Introducing Udio, an app for music creation and sharing that allows you to generate amazing music in your favorite styles with intuitive and powerful text-prompting.
— udio (@udiomusic) April 10, 2024
1/11 pic.twitter.com/al5uYAsU5k
Sunoを超えるクオリティの音楽生成AIが出たと噂になってる〜
17:10 村山太志 https://x.com/SuguruKun_ai/status/1777519410791715306
完全新規のAIアバターサイト、ウェイトリスト開放中⚡️
— すぐる | ChatGPTガチ勢 𝕏 (@SuguruKun_ai) April 9, 2024
ㅤ
・音声/アバター/音楽「全て」生成可能
・20言語、40種類以上のボイスに対応
・ChatGPTなど外部サイトとも統合
ㅤ
公式みる限り韓国語なども行けるみたいなので、日本語も対応しててほしい...
ㅤ
ここから登録可能⬇️https://t.co/Y9sdtlAotv pic.twitter.com/hBziFKtGN1
20言語対応のAIアバターが来る!
17:11 村山太志 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2404/05/news050.html
人間が作るパスワードは300桁でも解読されるだけじゃなくて、誰が言ったか分かるw
17:17 村山太志 https://x.com/friends_eikaiwa/status/1780230943069864298
ドバイは雨が滅多に降らないので雨耐性が本当にない😂今年は異常に雨が降ってるらしくて、前回迂闊に車で外出て本当に怖い目にあったから今日は家で待機。それなのに昨日ネット注文した本が今日配送されると通知が来てビビってる🤣🤣今日は来なくていいから本当に….どうかみんな家にいて🙏🙏🙏(動画は… pic.twitter.com/4LGx4UiOcP
— フレンズ英会話カフェ (@friends_eikaiwa) April 16, 2024
ドバイで雨が降るとこうなるのか、、
17:25 村山太志 https://x.com/ZappyZappy7/status/1780264396343951792
アトラス、お疲れさま
— T.Yamazaki (@ZappyZappy7) April 16, 2024
これまでたくさんの衝撃をありがとう
違った姿形で会える日が来ることを期待しているhttps://t.co/PezWRo9Pua#bipedal #humanoid #robot #Atlas #BostonDynamics #farewell pic.twitter.com/5LrAC4b3AV
失敗の先に成功があるんや
17:29 村山太志 https://x.com/akinoriosamura/status/1780449830428635460
ディープマインドCEOが、GoogleはAI開発に1000億ドル以上を費やすだろうと述べたhttps://t.co/usaChfagob
— 納村 聡仁 / Osamura Akinori (@akinoriosamura) April 17, 2024
世界線変わってる規模感ww
AIに15兆円投資、これでAI業界が伸びないっていうのは考えにくい
17:31 村山太志 https://news.yahoo.co.jp/articles/497a5a31f1dc35c7b4954988e749cd5af9071baf
18歳以下は永遠に煙草買えなくなったイギリスw
18:00 村山太志 https://x.com/yurameki10size/status/1780521471514996791
『ペイマン』人間がAIから報酬もらう世界線
— ゆらめき@10size (@yurameki10size) April 17, 2024
1️⃣ ペイマンとは?
AIエージェントが自らできないタスクを人間に依頼し、報酬を支払うツールです。
2️⃣ 目標
AIと人間の共生関係を築くこと。エージェント主導の未来で、人間の役割を重視
3️⃣ 課題と解決策
🏦… https://t.co/qg4LfIUSY5
AIから人間が報酬をもらう世界線
18:13 村山太志 https://x.com/appenz/status/1780278835763872120
About 15% of all Stanford undergrads (of all majors) are learning how to build LLMs. Stats for @chrmanning's CS224N Natural Language Processing with Deep Learning below.
— Guido Appenzeller (@appenz) April 16, 2024
That makes sense. LLM's are becoming a basic systems component like compute, networking and storage. pic.twitter.com/YGiU54sjSY
スタンフォードの学生の15%がLLMの構築を学んでる。使うどころの話じゃなく構築である
19:04 板宏哉(イタヒロヤ) https://x.com/itahiroya/status/1780364530104881363
多くの企業が人が足りないという事で、あの手この手で働き手と雇用側を結ぶサービスが登場。
— 板宏哉@鶴居村×サウナ×ローカルガイド (@itahiroya) April 16, 2024
これかれますます加速する人手不足。特に技術者系の採用ができないと地方ではよく耳にする。。
隙間時間に仕事 1500万人:日本経済新聞 https://t.co/NdZzLRYyDB
19:05 板宏哉(イタヒロヤ) https://x.com/itahiroya/status/1780361580506685837
リモートワークも普及する中で本社の役割や、オフィスのデザインの工夫のされ方など細部が気になるところ。
— 板宏哉@鶴居村×サウナ×ローカルガイド (@itahiroya) April 16, 2024
NVIDIA本社で感じた「日本企業らしさ」 食事は有料:日本経済新聞 https://t.co/9A7uuteJDU
19:05 板宏哉(イタヒロヤ) https://x.com/itahiroya/status/1780360656547692614
これによって、面倒な書類仕事が軽減されるのか!?
— 板宏哉@鶴居村×サウナ×ローカルガイド (@itahiroya) April 16, 2024
文書改ざんなし証明「eシール」 国が24年度に認定開始:日本経済新聞 https://t.co/NSZu4AS2NI
全国で倒産が増えている〜!
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?