![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95967462/rectangle_large_type_2_d07b5e9c34d5ae5407debcfdb70c4b9a.png?width=1200)
Photo by
satoshi_st
公共交通機関利用の通学は、こんなことが起こる
4月から電車や地下鉄、バス通学が始まる、というお子さんも多いと思います。
中学生になる我が子でも初めてともなると、心配の種は尽きません。
地元を離れ、通い慣れた小学校の通学路から逸れて、公共交通機関を利用して二華中や青陵中など学校へ通うと、様々なトラブルがあります。
乗る電車を間違えた!
乗り換えを間違えた!
乗り越した!
お腹が痛くなった!
電車が遅延した!
止まった!
定期券を失くした!
公共交通機関を利用しての通学に、トラブルはつきものです。
しかし、入学直後から遅刻させたくはないですよね。
これから、こんなことが起こります。
ここから先は
3,603字
/
11画像
¥ 299
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?