一時的な感情なのか?
ここ数日、全く会話がなかった旦那と話す機会があるが、それほどイヤな気はしない。最初は、憂鬱でイヤでしょうがなかった。できることなら、関わりたくない。そう思っていた。
いくらか落ち着いて話すことができるせいなのか?
歩み寄りがあったわけでもない。
相変わらずだなと思うのは、本当に正統派なところ。
それと自分の価値観が一流だって思っているところ。
良さであるが、時には災いする。
この人についていくには、そうとうの覚悟がいるということが改めてわかった。悪い人ではない。
でも、もう一緒にはいられない。私が私を出せなくなる。また苦しい思いをするのは間違いない。
だから、揉めないで別れたい。
多分揉める。お金のことで絶対揉める。
応援し合える仲でいたい。それは、理想であって実際にはかなり難しいことだと思う。
子供は、たった一人の父親だと思ったら愛しく思えるのだろうか?
末っ子は、はじめは怖いと言っていたけど、積極的に話すわけではなく、いつも通り遠慮がちな態度で言葉を選びながら話しているのを見て、頑張ってるじゃん🎵って思って見てた。
でも、頑張る必要なんて何処にもないんだ。頑張って親と話すなんて、やっぱり不自然なことだ。
だけど
ここは、私の感情で引き離すことはできない。
どんな様だろうと親子だ。
私は、意地を張ってるだけなのか?
それで子供ことを傷つけてしまう行為してるならば、もう止めないととんでもないことになる。
そう思った。
たまに会ったときの一時的な感情。
ちょっと優しかったり、
ちょっと寂しさを感じたり、
ちょっと懐かしくなったり、
ちょっと楽しかったことを思い出したりした時に綺麗なことしか浮かんでこない。
きっとそうなんだ…
と思うと このままがいい。別れた方がいいのだと思う。
自分の心に聞いてみよう。
「父ができる最後のこと」というフレーズに騙させてるだけ
そう聞けば、悲しくなっり、寂しくなったりするに決まってる。
私は、あの人とは暮らせない。情に流されてはいけない。
自分がされてきて自分を失くしそうになったこと、この先あるともないとも言い切れない。
残りの人生どう生きるか…
自分のために生きるんだ。
だから、頑張ってきた。
大嫌いになってしまえば、こんなに悩まないのに…
人は悪くない。
やること、言うことが極端で、真面目だけど自分勝手。人の意見を聞かない、尊重しない。バカにしたことを平気で言う。
バランスが取れているようで取れていない人。
好きになったことあるけど、私じゃないとこの人はダメだと思って頑張ってきてしまった。25年の大半をそんな気持ちで過ごしてきた。
ただの世話焼きだったのかな⁉️
こんなに悩むけど、心は離れてる。
旦那と子供の関係は、当事者に任せるべきだろう。
私が決めることではない。
私は、自分の父に会いたいと思わない。捨てられたと思ってるし、それが正解だと思ってる。
その経験が、いろんなことを邪魔するのかも知れない。