知識と教養
hello, beautiful people.
先日。はっと!した単語です。
知識
教養
「趣味は自己啓発」と公言しているので、「知識」はたくさん持っている自負があります。
それでは、「教養」とは?
これって、自ら学ぶ、プラスアルファが必要なもののように思う。
例えば「品格」と同じような位置づけのような。
知識をこれ見よがしに提示したら、みっともない。それは教養があるとは言えないと思う。
いま、読書会というかたちで「禅」を書籍から学んでいます。2ラウンド目。
なんと、1年半かかるのですよ、完了まで(笑
2回目だからこそ、(何が起こるかわかるから)安心して、どっしりとそこに取り組められる。
先人たちは、現代人の知識はなかったけれども(そもそもの情報量が違うから)。
「教養」は、いまの現代人よりもあったのかしら・・・と想う。
海。
それが知識と教養だとしたら。
ふわふわと浮かぶ波は、知識の一片。
海全体、深海が教養になるのかもしれない。
今日も読んでくださってどうもありがとう。
ごきげんよう。
love and cheers.
いいなと思ったら応援しよう!
サポートいただけたら・・・むちゃくちゃ嬉しい!書き続ける気持ちが100倍になります!