アクセス数に思うこと
hello, beautiful people.
先日来、noteのダッシュボードを毎日公開している。
今日で、連続投稿 23日目。なかなか、毎日 100 っていうのが届かないですねー(笑)
興味がある、というものをクリックいただけるというのはとてもありがたい。上位3つの記事リンクはります。1位は、不動のまま「宇宙一のヒプノマン、ポールさんのセッション・東京から名古屋まで受けにいく」です。
さて、こんどは1年以上書いているアメブロの話。noteよりも、細かくいろいろな数値を見ることができます。
ここ1週間、低迷しております。^ー^
何かがうまくいかないとき、自分の目論見と違うとき、それはやりかたを変えるかどうか、を考える時です。
そのままでいいのか、それとも省みて変えた方がいいのか、を検討する。自分の信念が確固たるものであれば、そのまま、です。でも、もしかしたらこうすればよいのかも?と思うときは、変えます。
アメブロ1週間の記事別ランキング。やはり、DVDへの関心は高いのです。
上記、3つ目のスキー記事。これは、わたくしのブログ人生を大きく変えてくれています。なぜならば、「書く」ことの大切さを教えてくれたからです。この記事、昨年の4月です。にもかかわらず!!! いまだにこうやって、たくさんのアクセスをいただけるのです。ありがたい。
先日、こんな思いも投稿しました。
やることが満載!!ならば、アクセスを気にしている時間もなくなります。
いま気になり始めているのは、少し、怠け心が出てきたから(笑)
ということで、月末のKin1へ向けて、あらたな気持ちで臨みます。
読んでくださってどうもありがとう。
ごきげんよう。
love and cheers.
いいなと思ったら応援しよう!
サポートいただけたら・・・むちゃくちゃ嬉しい!書き続ける気持ちが100倍になります!