![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172104791/rectangle_large_type_2_71cc685de6225510a81d0199c79a6664.jpeg?width=1200)
行け!馬券で 2,000万円 !
てか、もう釣りだよね?
そんなタイトルで
はじまった 今回
いつも読んで頂いてる方には
くり返しになりますが
まずは
「馬券チャレンジ」を
4 行で説明します
ビジネスマン の 武器
経営戦略 × 投資ノウハウ を使って
「老後2,000万円問題」の解決を
馬券で目指す!
そんな 中二病チャレンジ を
一体、どうやって
現実的なものに?
ワクワクさせるものへと
近付けて行くのか?
まずは大枠の流れから
■ ベンチャー投資を取り入れる!
![](https://assets.st-note.com/img/1738028060-lI1DuRHhC90gyFof3PNm74ae.jpg)
さて、あくまで
私の場合ですが
基本、穴馬を狙って
予想が人気になれば
「 馬券は買わない! 」
そんなスタンスから
的中率10%前後を想定します
つまり
仮に 的中が
10回に1回 だったとしても
負けない 仕組み を つくる
ここの 仕組みづくり で
参考にしたのが
「 ベンチャー投資 」
ベンチャー投資は、10社に投資して
1社でもヒットすれば
10社分の投資額 以上を回収します
これを取り入れます
「取り入れる」と表現したのは
これを 仕組み化 して
意図的につくるからです
つまり
思うまま 10 予想して
その時々の買い方から
最低でも1つは当てて
全購入額を回収するぞ!と
意気込む、それとは違います
ある程度、自己データを元に
どこを 10 集めるのか?
どんな買い方と点数なのか?
細かくすると キリがないので
つまりでまとめると
自分の有利や得意なところの
さらに一番、お得な馬券だけに
使える資金を集中させる
これをカタチにした 仕組み
にも関わらず
10分の1しか当たらないの?
そう思うでしょうか?
はい、そうです。それでやっと
10分の1は、大体、当たるよ!と
何とか言える程度です
これは、ベンチャー投資も同じ
投資を決めた、この 10 の事業は
間違いなく全て上手く行く!
そんな確信レベルを 10 集めて
やっと 1つ 当たる!と言えます
「それはお前の話だろ!」ではなく
「そういうもの」だと お考え下さい
当然ですが、私ごときでは
ポートフォリオを組んで
ベンチャー投資する資金すらありません
いくら 一撃でプラスに
ひっくり返るほどとはいえ
「これは間違いない」レベルを
10 も集めて、やっと 1 つ・・・
なぜ、そうなのか?
その理由こそ、競馬と同じ
不確定要素ばかりの中で
想定外のことが日常茶飯事に起きる
だからこそ
「これは 絶対 イケる!」
それを 10 集めて やっと
1つ 拾えるかどうか?になります
競馬と状況が
極めて似ているからこそ
ここを取り入れます
あと、そういう
期待値的なこと以外にも
この 仕組み化 には
とても大きな効果があって
「この範囲を10 集めれば
大体、1つは 当たりが入る!」
これと
「悪くても 1つ は当たるだろう!」
は、似ているようで全く違います
「何が違うの?」かと言うと
1つの当たりを引くために
9 のハズレは必要不可欠だ!
ここと
内心、ホントは
9回 ハズレるとは思っていない!
これの違い
この違いが
何に影響してくるか?というと
自分がやっていることを
最後まで信じ切れるかどうか?
ここに大きく関わってきます
大体の人は
10回中、9回も失敗することに
まず平気じゃいられません
自分がやっていることを
疑ったり、信じきれなくなって
疑心暗鬼になります
結果、途中で
やり方を変えてしまう
競馬のような
不確定要素の多いことで
コロコロ と
戦略(予想や買い方)を
変えていては
期待値は収束しません
出遅れ、不利、馬場 など
不確定要素だらけの中
まず 思った通りには ならない
想定外の何かが日常茶飯事に起きる
くり返しになりますが
ベンチャー投資 もこれと同じ
仕組み化 しているからこそ
9 のハズレは、無駄ではなく
1つの当たりを引くための必要な経費と
自信を持つコトができるんです
つまり
どんな 10 を 集めるか?
どんな買い方をするのか?
これこそが
その人の「期待値」と言えます
■ 運用 × 複利 × 成長曲線
![](https://assets.st-note.com/img/1738028405-qoazARZjPSucVQJIY9D8lvs6.jpg)
まず、この記事を
なぜ、このタイミングで書いたのか?
それは
【 1月 】 予想記事の集計 が
26日 終了時点
『 単勝 』で
(連や3連系の的中はナシね)
全20頭中、的中が2頭
的中率 10.0 % で
回収率 260.0 %
以上のように
この記事を書く上で
なんと都合の良い結果だろうか!
このタイミングを
逃す手は ない!
まあ 回収率 は
これの半分になったり
券種によって大爆発したりと
毎年、予想つかずの
気まぐれさんで変動します
ただ 的中率 については
大体、今年も
10%~15% だろうね
1月から、もう
そう言えてしまえるくらい
このあたりに
収束するでしょう
なので
前章でもお伝えした通り
約9割 は、当たりません
だけど
その 1割のヒットで
年間利益が出せるなら
最初のステップ
「投資方法」については
クリアーしたことになります
そして、次のステップ
出した年間利益を、次に
運用 × 複利(の応用)で増やします
私は、競馬の
払戻金(利益に関わらず)は
他のことで、消費せず
馬券のみで年末まで走って
それを そのまま全額
翌年の馬券代へと「運用」します
つまり
プラス収支の場合、年末には
1年間の馬券購入代金 + 利益額 が
そのまま PAT 紐づけ口座にあります
これは、投資でよく言われる
「投資は生活費ですんな!」
(ギャンブルなら尚更ですね)
これに習っている。だけでなく
利益を「運用」するために
そうしています
例えば
仮に 毎年 プラス収支が続けば
運用資金は 当然 大きくなります
そして、それ(金額)に応じて
自分で計算したレートへ変更します
(1点 100円じゃなくなるってことね)
株でいう
運用 × 複利 を馬券に応用して
「 成長曲線 」で増益を狙うヤツですね
![](https://assets.st-note.com/img/1737959073-R93AyUZiIqDnHfO5Xsm4Vwea.jpg)
グラフのように
最初の数年こそ
年間利益が微増すぎて
儲かってるの? どうなの?
って、感じで
よく分かりません
しかし
利益を運用し続けて
「 レートを変えるあたり 」から
(複利を応用するあたりね)
利益率 は
急上昇をはじめます
株式投資で使われる
「時間を味方につける!」
これですね
この 投資ノウハウ を使って
馬券だけで 2,000万円 まで
一気に駆け上がってやろう!
これが
ビジネスマンのやり方(武器)で
「老後 2,000万円問題」の解決を
馬券で目指そう!
という 馬券チャレンジ の
大枠の実行プランになります
このステップでのポイントは
最初のステップで得た
年間利益 及び 購入代金 を
他で消費せず ストックして
運用できるか?どうか?
(誘惑に負けないかどうか)
それと
運用金額がどのくらいになれば
レートをどのくらいまで
引き上げるのが妥当なのか?
このあたりの計算になります
さて、やはり
このテーマになると
長文必至ですね
既に 2,900字 を越えています
私のコラムが
いつも 1,800 前後 なので
どうりで
「息切れ」するハズですよね
とはいえ、ここまでは
これまでに
ちょこちょこ書いてる内容を
ひと繋ぎすれば
「うん。言ってたね」という話
ここからの
細かい部分(戦術)に関しては
別な記事にて 続編 とします
(長くなっちゃうのでね)
ということで
しばらくは
競馬、投資についての
記事を続けます(ハズだ!)
元々、それが目的の note
だったような・・・?
今日は、いつになく
真面目に書き過ぎましたかね?
長文なのに・・・
読んでて
堅い、眠い だったら
すんまそん!です
それでは、また ^^