![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172098082/rectangle_large_type_2_91df92155805765a9d3728491a6949b1.jpeg?width=1200)
開いた穴から塞ぐ!
さて、今回のテーマも 競馬 です
( ※競馬がテーマの note です )
事業経営をしていて
とにかく頭を悩ますのが
「 経費 」
利益率は売上だけでなく
「経費を抑える」ことでも
アップします
では
馬券における 最大経費 とは?
「誰もが」で言うなら
馬券の購入代金 ですよね
そして
その 元凶 となるのが
「ハズレ馬券」です
これによって
利益率は大きく変わります
馬券でマイナス収支となるのは
払戻しに対して ハズレ馬券 が多いから
事情は色々でも
原因の大体は これ です
事業で例えるなら
売れる商品 以上に
売れない商品を仕入れている
あるいは
その他で無駄な経費がある
事業経営で、この場合なら
まず、開いた穴から塞ぎます
つまり
出血を止めるのが先!
(赤字の原因を止める)
ですが
ギャンブルでは、多くの場合が
赤字は、そのままにして
売上をアップさせようとします
中には
さらに経費を突っ込んで
高額の情報料を支払い
情報を買う人もいます
まるで
開いた穴から
こぼれ落ちる以上に
上から注げば良いんだ!
かのように
こうやって文字にすれば
違和感に気づきますよね?
さらに経費をアップして
仮に売上が伸びて
黒字になったとしても
無駄な経費は
無駄な経費なので
開いてる穴は
例え 黒字になったとしても
埋めなきゃですよね?
にも関わらず
こうなってしまうのは
「もし買わずに的中したら?」
少なからず
これが頭をかすめるからです
すると、お決まりのように
自分の期待値を知ろう!
(データを取ろう!)
そんな模範解答が聞こえてきます
でも、みんな
そんなに おバカ じゃない!
競馬 と 期待値 を
よく知っているからこそ
「もし買わずに的中したら?」
これが頭をよぎるんです
競馬は機械じゃなく
生き物によるレース
そして
同じレース も 二つ とない!
つまり
去年のデータが
今年も使えるとは限らない!
だから
期待値だって
去年と今年では別ものでしょ?
だったら、どうなるか
分からないじゃないか?
機械制御の
パチスロとは違うんだぞ!
これが頭にあるから
ややこしくなって
締め切り時間の直前に
「買わずに後悔するなら
買って後悔した方がマシだ!」と
どこかの自己啓発的なセリフが
まさかのここで飛び出します
そして
「エイヤー!」と勝負に出る
結果、いつもの自己嫌悪と
無駄な経費の山だけが増える
ここで言う 自己嫌悪 とは
既に「アホモード」状態なので
※「アホモード」とは?(コラム)」
自分で自分を制御できません
そのタイミングで
ふと誰か(情報販売者)の
的中報告に目を奪われると
砂漠の中にオアシスを
見つけたように
まるで、そこに
求めているものがあるかのように
「水! 水だ~!」と
夢中で駆け寄ってしまう
近づいて、はじめて
それは「無い」と気づく
事業経営でも、そうなんです
普段は
とても優秀な経営者なのに
切羽詰まって
すっかり 心が弱ると
何も知らない無知な
コンサルを頼ってボラれます
ここまでが「全部セット」で
「開いた穴」になります
■ なかったことにはならない!
![](https://assets.st-note.com/img/1738206683-HO8PfKILk6X4RBVhpNjtS3bs.jpg)
私は
競馬は いつから?なのか
数えるのも面倒で
事業経営者です
つまり
開いた穴に関しては
「 自宅の玄関ですか? それ? 」
というくらい
頻繁に行き来していて
自分の愚かさについても
ちょっと詳しいんですね
いつもコラムを
読んで頂いてる方なら
そうだな 開いた穴 や
人生の落とし穴 に関しちゃ
アイツに聞くのが一番だぜ!
きっと、そう言うハズです
かつては
私も そうでしたが
人は「マイナスだ」と感じたとき
慌てたように
「一気に プラス域 まで戻そう!」
みたいな思考や行動を取りがちです
仕事を失い、借金まみれ なら
SNSで 誰かの
サクセスストーリーが気になるし
競馬で想定外の大負けを食らえば
予定にないレースで
衝動的な(無謀な)大勝負に
出たりする
とにも かくにも
今すぐ、それを
「なかったことにしたい!」と
冷静じゃなくなります
もし大富豪だったなら
恐らく「それら」は、しないはず
冷静に考えれば
気づけることが、分からなくなる
ギャンブルにおいては
それこそが 最大の経費 になります
パチスロで思った台が
思った台ではないぞ!と
気づいたなら
そこで帰って
また明日に備えれば良い
なのに、まだ
数千円しか使ってないしな!と
台を探し回るから
1万円、2万円 と 膨らんで行き
衝動的なマイナス と 自己嫌悪 を
自分自身で受け入れることができず
今すぐ 取り返したい!
今日を なかったこと にしたい!
と、帰るどころか、ATM へと走る!
そして、それは ときに
わずか1日で致命傷にまで達し
明日も勝負できたハズが
今日1日で「明日がなくなる」
これについて
一言だけ申し上げれば
こうなってしまった人が
悪いわけでも、愚かなわけでもない!
人間は、そういうものだし
メンタルが崩れれば
誰だって人は脆い(知らんけど)
ただ、そういう人間の弱さを
商売 として 上手く 仕組み化 してる
業者さんがいるってだけ
だから、それを
事前に頭に入れておく
(踏まえておく!)
人間には、そういうモロさがあって
今、自分はその状態なんだぞ!って
カモネギ で グワァー!グワァー!と
パニックになって
自ら小料理店へ駆け込んでる
非常に危険な状態だぞ!って
そして
わずかに残った理性を ふり絞って
ネット も スマホ もない空間へ逃げる!
サウナに入って、ゆっくり
自分自身のバグを修復する
それが 開いた穴を塞ぐ作業になる
2024年の 土日 は、全部で104日間
中央競馬の開催日にハズレ馬券を
1万円以上 買う人なら
それを削減できれば
年間 約100万円以上 現金が残ります
これは 年間の払い戻しが
100万円以上 増えたのと同じ
年収(給料)が
100万円以上 増えたのと同じ
売上や収入を100万円レベルで
増やそうと思えば
普通ならコストも手間も掛かる
しかし、これは
現状のまま増やせる
まずは
開いた穴から塞ぐ!
それでは、また ^^