見出し画像

【有料note】読んでもらえた記事の特徴とは🌈 

この記事に目を留めて下さり有難うございます。

最近は、レシピ記事に夢中の3時のおやつです。

食欲の秋なので仕方がない…と言い訳を…😅

おかげさまで最近書いた有料・無料レシピ(5記事)は立て続けに「note フードのマガジン」に掲載して頂けております。

これまでに、私は無料記事の他にレシピ記事や考察記事や経験談などを書いた有料記事を販売しています。

ありがたいことにレシピの記事と介護経験談の記事で「今日の注目記事」に2度有料記事が選出されています。

そして、今までに書いた有料記事をこちらのマガジンにも全てまとめて収載しています。もちろん、この記事もこのマガジンで読めます✨

現在5000円にて販売中です。追加型記事につき増え過ぎた時点で値上げを予定しております。お早目のご購読がお得です。記事単体でも読めます✨

そんな自分の有料記事を見ていて

多く読まれた記事とそうでない記事があります。

比較的多く読まれた記事を分析して読まれる記事の特徴という目線から考えてみることにしました。

最近は、有料記事をポツポツとご新規さんにご購入いただいたり、リピート購入やマガジンもご購読いただくなどの御縁を頂いております。

せっかく時間をかけて、読者の為になる有料記事を書いているのだから…

ぜひ読んでもらいたいと思う気持ちはみんな同じですよね。

この記事は、こんな悩みを抱えた方にお役立ていただけると幸いです。


・未経験だけど、有料記事を販売してみたい。

有料記事が読まれないのだけど読まれるポイントってなんだろう?


そして、この記事を書くにあたってヒントをもらえた記事。

こちらの記事はどんな場合に自分の記事が読んでもらえたのかな?… という目線で考えるヒントを頂きました。この記事の中で気なった言葉「クリエイティブジャンプ」がありました。こちらの記事もきっと、あなたの想像力を膨らませてくれることと思います。

ひいろさん、勝手に掲載してすみません💦


ここから先は

1,576字
この記事のみ ¥ 300

この記事が参加している募集

サポートよろしくお願い致します🙇🏼‍♀️ 良い記事が提供し続けられるよう、noteでの自己研鑽の為の購読や勉強に使わせて頂きたいと思っております。