![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165333893/rectangle_large_type_2_34379ff036874339f5ca2174d66db97b.png?width=1200)
ゆったりとした朝
朝1番でセブンイレブンへ行き、コード譜を10枚ほどコピーする。息子の朝ごはん準備、フルグラ、唐揚げ、チーズカリカリ。私は塩おむすび。昨夜、首に貼った湿布の効果覿面。首、肩まわりが少し軽くなっているではないか。今朝は良いスタートを切れたことに感謝する。そして今週は、娘の試験期間中のため、一週間お弁当を作らずにすんだので、朝の時間を有意義に使えた。いつもの慌ただしさから解放され、コーヒーを飲んだり、ポッドキャストを聞いたり、とってもゆったりとした時間が流れていた。ゆっくりできる時にゆっくりすることは大事だ。色々詰め込まない。
車内BGMとして『すずめのティアーズ』のアルバムを聴いてもう半年ぐらい経つだろうか。出勤時には仕事を始めるまでの準備運動のような感じ、退勤時は家に着くまでのクールダウンのような感じで、ずっーと聴いていて、上手く説明できないが何だか心地よい。『すずめのティアーズ』の音は身体的にとても良いのではないのだろうか?知らんけど。
車で娘を学校に送りとどける。
岸政彦さんの『調査する人生』を購入。まだ1ページも読んでいないのだけれど、本屋さんで手に取った瞬間、本の触り心地がとても良くて、本を見つめる。そして何だか優しい感じ。中身はまだ分からない。
テレビを家電リサイクル法に基づきリサイクルするため、郵便局へ行ってリサイクル券を購入した。その後、父とリサイクル業者へとテレビを運び込む。冷蔵庫、テレビ、洗濯機などがビルのように高く積み上げられていた。父曰く、フォークリフトで簡単にできるそうな。それを聞いて、フォークリフトで積み上げてるところを実際に見てみたかったが、残念ながら見れず。そういえば子供が小さい頃、ミニショベルカーなどを運転してゴムボールをすくいあげるようなイベントがどこかであったな。帰宅すると壊れたテレビが部屋からなくなり、先ほどまで占拠されていた場所に自由なスペースが広がっていた。今日は良い仕事をした。褒めて欲しい。夕ご飯を作る。ベーコンポテト春巻き(山本ゆりさんレシピ)、エビとトマトのクリームパスタ。アップルパイ2個(セール品購入)娘をドンキホーテへ連れて行く。娘が買い物をしている間、ボクは車内で日記と読書。
夜はアナ雪2を家族で何となく見て、それぞれがお風呂に入って寝た。