8月中旬っス&アレクサで日本@海外
今月前半の振り返り。しときましょかね。
…いまのところ、休んでます。まあまあ休めています。6月から7月に忙しすぎて見れておらず、溜まっていたお気に入りの方々の動画を見たり、読んだり。しかしながら、掃除なども今までよりはできているけどそれ以上の大掃除的なものはできておらず、部屋の片づけはぎりぎりしかできていなくて、やらねばと思っていた断捨離には程遠い。家を改善したい気持ちだけはあるので、とりあえずカーテンやソファカバーを購入したり、来週以降棚も購入予定だったりしますが、整ってはいません。
そしてなんといっても先日書いたように足の裏をケガしたせいで、歩き回れなかったところからのネット三昧。
なかでも、元気でるし共感もできる仲里依紗さんのYTチャンネルが大好きなので、それの過去回を目が疲れるほどがががっと見たり(ここ2年くらいのは全て見ているのだけど初期~3年前は未視聴のものもあったので)。
星読みyujiさんのコンテンツも溜まっていたので一気見。遅ればせながらようやくスタエフの車の回にもたどりつき、笑いました。登壇者様が記憶されていた杉本彩様のお言葉が刺さる人には刺さる。男性の運転の仕方≒女性の扱い 的な。私もああ確かにと納得。操作面だけではなくて運転中の罵詈雑言っていうのも入りますわよ気づいたら皆さん逃げてと思うなどしました。
車乗り1-7ハウス強い族多しとのyujiさんまとめ。ちなみに私は運転は苦手、なんだけどどういうわけかほぼ毎日マニュアル車がんがん運転する羽目になってた謎(ちょっと前から電気オートマに進化してますが)。まあ7にはいろいろあるからかな。
AZさんのライブ動画も視聴。録画ものよりライブ多めにいただきたい民(挙手)。これはyujiさんについても同じく。リアルタイム参加はできないことが多くて後から見るにしてもライブにある勢いが楽しい。
https://www.youtube.com/watch?v=sjUb9ir1BRQ 実現と成功の違い。実現したときの気持ちと成功したときの気持ちは全然ちがう。実力発揮毎日積み重ね努力鍛錬それでしか今年つかめない何かがあるとのこと。ガチONを思い出す感覚。気合入れたり、頑張ったり無理することなく静かに淡々と手足を動かすことがガチのONなのかもとのこと。8の今年(2024年)の8の月(今月)の奥深さ。最後のオラクルカード私のチョイスは出陣OKの模様。上弦の月、行動に適したとき。どうぞと言われた笑たのしいやっぱりAZさんのライブ動画好きだなあ。
最後になりましたがタイトル後ろ半分にもあるアレクサの海外使用!についてです。
これで私は8上旬~お盆までにいろいろ懐かしい曲を聴きました。
実は私は現地イタリアで買ったアレクサを以前より利用していました。もちろんどの国で買っても電源アダプターのコンセントの形状が違うっていうだけで中身は一緒です(switchと同様です)。ただ、現地のアマゾンアカウントで登録していて、そうすると私が例えば日本の楽曲名を言っても、めったなことではかけてくれないわけです。日本語設定にして日本語で指示出ししても、すべてがイタリアアマゾン経由の翻訳対応になる。日本で流行の曲をかけてと言ったら謎なアニメ声のきいたこともない楽曲が流れる。なので、いっそのこと、というかめんどくさいから現地語(イタリア語)設定にしていました。そのほうがすぐにわかってくれるし現地のことをスムーズに流してくれる。…時間や天気・目覚まし・タイマーとしての使用がメインで、せいぜい家事の間に思い付きでバックミュージックとしてクラシック音楽を流すくらいしか使用していませんでした。
しかしですね、日本で先日アマゾンプライムセールがあったときに、イタリアで買うよりもううぅんと安く買えたんですね。ちょうど日本にいたので買って使うことにしました。当然日本のアマゾンアカウントで設定しまして日本語で便利に使っていました(私の発音もききとってくれます)。で、それをそのままイタリアに持ってきてコンセントにさしたならば(プラグのみCに付け替え/電圧は220にも対応しているので変圧不要です)、あら、日本のアマゾンの契約やつがそのまま使えた♪というわけです。PCなどから日本のアマゾンプライムビデオを見ようとするとVPNで引っかかるわけですが、アレクサくんはいけました。わーい。
と、説明が無駄に長くなりましたが。はじめのうちは90年代の曲をああ、あったねこんな曲という感じで懐かしく聴いていた私ですが、ふと八月入ったころに私の高校時代の思い出の楽曲、サザンや米米CLUB(浪漫飛行♪)が「探さなくても」←ここ大事、一言いうだけで生き生きと再生され大感動。浸りました。で、ついにもっとさかのぼって小学生の時に好きだった(んですよ)C-C-Bを思い出したら、感慨深いったらありゃしない(不自然な君が好き♪ロマンティックが止まらない♪他)。
あ、でも曲を聴き終わった後はすんなり現実に戻ってきました。「あああんな時代も生きてたね私。でも今でいいね。今がいい。もうやり直す元気はないな。風呂入って寝よ。」って気持ちです。
そうやってこの八月上旬は現代の力で好きなことを見聞きして、現代の力で好きだった昔を振り返りつつ、家具は妄想+一部購入だけして、あまり動かず過ごしました。
来月には冥王星が🐐のもとに再びいらっしゃいますし。そわそわしながらも何もできていない、なんなら怠け切っている、という現状です。なまけられるのも今だけかもしれませんし、徹底してぐうたらしてもよかったのかも?なんて思います。
さて今月後半はどうなるでしょうね~。