見出し画像

なごやNPO応援フェス・レポート

本日は2つのイベントに参加してきました。

1.恩田千佐子さんとNPOのトークセッション

名古屋市市民活動推進センターのイベントでは、中京テレビのアナウンサー恩田千佐子さんゲストとして、3つのNPOの代表とともに活動の現状や課題、やりがいについて語るトークセッションでした。

印象的だったのは、恩田さんの視点がNPO関係者とは異なる「外部の目」であったことです。NPOの立ち上げや運営の苦労に対して、アナウンサーという特殊な職業で、企業に所属する立場だからこその意見が興味深かったです。NPOの中の人にとって、外からはこう見えるという発見が重要であるかを再確認しました。

イベント詳細はこちら

2.ナゴヤイノベーターズガレージ「NPOと企業の協働事例セミナー」

次に参加したのは、ナゴヤイノベーターズガレージで開催された「NPOと企業の協働事例セミナー」です。

特に注目したのは、企業側の関わる意味。金太郎飴をつくっている会社の社長さんは①(金太郎あめという特殊な)技術、②メディア化、③(区民まつ
りなどに出展しての)ライブ感を大事にしているとのことでした。

トークセッションでは、
・企業にとってはおかねの提供よりも物の提供がやりやすい理由
・活動への共感と報告の重要性
・広がりは、「紹介」から
・チャリティイベントなど交流の場では、マインドセットできた人が同じトーンで話せること、共通の知り合いがいることの安心感がだいじ
といったことをお聞きできました。

実践事例、双方の当事者のトークということで理解が深まりました。

セミナーの詳細はこちら


#NPO #名古屋市民活動推進センター #社会貢献 #企業協働


いいなと思ったら応援しよう!