見出し画像

全然わからないからこそ気になる「『ぴえん』という病 SNS世代の消費と承認」

これは、聴いていても本当にわからなかった。
なぜ私から見ると「不合理」な選択をするのか。
これを無理に「わかるー」とかいっちゃダメ。
わからないものがある、のが今の実態。


歌舞伎町界隈の若い方の生態について描かれている本。

私の知っているところで行くと、名駅で活動している「全国こども福祉センター」にいる子たちが近いのか?


書籍のタイトルに「病」ってついているが、そのように言ってしまって良いのか?

なんでも「ぴえん」で会話するのは仲間内では分かり合えても、
外部の人には伝わらない。

そこで、言語化する努力をしろというのは合理的。

でも、言葉を操るのが得意な人がそのフィールドで闘う努力しろっていうのも、
強者がルールを決める世界なんて、希望の持ちようがない。

んーでも、「ぴえん」言っている人の心にあるものってそういうのとも多分違う。

話を聞いてわかりたいと思ったけれど、前提が違いすぎて、とっかかりようがない。
ただ、「違う」ことはわかったし、安易に「わかる」と言いたくない。

すっきしないからこそ、心に引っ掛かる1冊。
出版されて数年が経過しているから、今はまた違う景色なのかもしれない。

いいなと思ったら応援しよう!