![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159546357/rectangle_large_type_2_b553d1d144b51905f6147626d89bb705.png?width=1200)
20241027 無償の愛
今日の調子(±5段階評価)
身体→−1
心→+1
今日は父母姉と4人で食事に出かけた。
父の誕生日が夏で母は冬だったため
間を取って、秋の今日にお祝いをした。
食事は美味しかったし
両親も喜んでくれて良かった。
食事をした近くにお寺があり
そこにはペットの墓地がある。
7年前に亡くなった実家に住んでいた
猫をそちらに埋葬してもらっていた。
19歳まで病気もなく元気に過ごして
くれていて、私とも何年も暮らしていた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159543170/picture_pc_822240a5f7c554e1f49896a273d26404.png?width=1200)
帰りにそこへ立ち寄りお参りをした。
ほかにももろもろ立ち寄り
帰宅したら夕方になっていた。
それから夫と投票に出かけて
帰りにスーパーで買い出し。
一日中出かけっぱなしだった。
実家の家族(特に母親)と
長時間過ごすとだいたい疲れる。
パワーを吸い取られる感じだろうか。
今日も疲れた...
自分の調子も良くないのかな。
そして自分は疲れてしまうはずの
母親に性格がよく似ていると思う。
それゆえにわかり過ぎて疲れてしまう
のかもしれない。
または我慢し過ぎるのか。
母親はとにかくよく喋る。
あまり会話のキャッチボールが
できない気がしている。
それは昔からそう。
それで私は自分のことを聞いてもらえた
という記憶があまりなく
それが原因で自分を拗らせてしまった
ことがたくさんある。
母親のせいだけにはできないけど
振り返ってみると、そういうことかと
結びつく。
母を恨んだり嫌いだと思ったことがある。
でも一周回って、そこには自分を理解して
ほしいという強い気持ちがあったという
ことが腹に落ちて、それからあきらめた。
仕方がない。
母は母だし、私は私だと。
母親から子供への無償の愛という
ような言葉はよく耳にするけれど
逆もあるのではないだろうかと
思ったりもする。
結局のところは子供は母親から
逃れることができないような
そんな気がしている。
まあ今日は両親が楽しそうに
過ごしてくれていて良かった。
一緒に出かけたりすることも
これからどのくらいあるかわからない。
明日は久しぶりに遠出する。
疲れをとって備えよう。
切り替え切り替え。
お読み頂きありがとうございました。