見出し画像

20250124 歯の治療

今日の調子(±5段階評価)
身体→−1
心→0

昨日はHPが0になり、早寝。
今日は起きれないかな...と思ったけれど
定刻より10分ほどの遅れで起床。
起きてみたらちゃんと動けたため
ただ疲れていた模様。
体力なさすぎ問題。


金曜日に必ずやる家事を決めていて
午前中はそれを無事終えた。
そこでまた一旦、体力が尽きる。


昼食を摂り、午後から歯医者へ。
年初に抜けた歯の処理をしてもらう。

奥から2番目の歯が抜けてしまい
痛みもなく、今のところは特に問題なく
過ごせている。


今後の処置として出来ることは
①部分入れ歯
②ブリッジ
③インプラント
を選ぶこととなる。

放置したままだとどうなるか
一応聞いてみたら、脇の歯が寄ってきたり
稀に上の歯が伸びてきたりして
噛み合わせが悪くなるため
どれかの処置はした方が良いとの事。


②のブリッジを考えていたのだけど
先生がおすすめしてきたのは
とりあえず①の部分入れ歯だった。
③のインプラントは保険適用外の手術
となり、大学病院へ行かなければならない。
そして30〜50万円ほどかかるらしい。
...いや無理!


先生が部分入れ歯を勧める理由としては
ブリッジは、両脇の健康な歯をかなり
がっつり削り装着するため
両脇の歯がもったいない?ということ。
あとは私が長時間口を大きく開けられない
こと。(顎関節症ぎみ)
↑削ったり型取りに時間がかかるらしい。


部分的とは言え、入れ歯は想定していなく
うーん...と悩んだ。
ポリデントのお世話になるのか...


抜けた場所の根っこが少し残っている
ため、今日はそれを抜く処置をするため
どうするかはまだ決めなくていいですよ
と、言われた。


ほんのかけらを抜くだけで
麻酔が少し痛いくらいですぐ終わるかな
と思いきや...
どこかを削ったり(どこ?)
推したり引いたり縫ったりで
おそらく30分以上かかってやっと終了した。
最後のあたりから痛くなってきて
どうなることかと思った。


まさか麻酔切れたのか?
というくらい、終わってからもずっと
ズキズキ痛みが強くなってしまい
先生に伝えたところ
痛み止め今飲みますか?と聞かれた。
 

痛み止めの種類によっては
今飲んでる薬と併用不可のため
お断りして、足早に帰路に着く。
心療内科から出してもらっている
鎮痛剤を即服用。


やっと薬が効いてきて楽になった。
(また切れたら痛いと思うけど)
やっぱり薬ってすごいね...
今更だけど、私が常用してる薬も
そのおかげでこうしてちゃんと生活
出来ているのだなと改めて思う。


薬を飲むことに抵抗を持ち続けていた
けれど、恩恵を受けられることだって
あるのだな。

それにしても調子が安定している。
安定しすぎて怖いくらいだ...。
元気だけど、躁に傾いている感じもない。

長くなってしまった。
歯、痛くなりませんように。


お読み頂きありがとうございます。

いいなと思ったら応援しよう!