なんのために?もぉ〜!!
私は社会人になって落ち着いた頃から正規で働きながら学生をしたり、国家試験を受験しています。
こんにちは。ゆりこです。
いつもお読みいただき、ありがとうございます。
時折、私は何のために勉強してるのだろうか?と疑問に持つことがあります。
そして、思い通りにならない私自身に腹を立てたり、苛立ったり…ぐちゃぐちゃになります。
先日の夜勤前に勉強していたのにもかかわらず、そんな気持ちを抱えたまま、勉強に集中できない日がありました。
その時にまずリセットするためにしたこと。
いまの気持ちを確認することでした。
あー!もう!とやけくそになりながら書いたので
汚い字ですが……。
これが本当に気持ち?いまの気持ちのようです。
書いて、一旦気持ちを受け止める。
その上で今は④の資格取得の勉強を頑張る時期であることやいつかあの時は苦しかったけど、頑張って良かったと思える日が来るからと信じて言い聞かせています。
この紙を書いて気持ちの迷いが生じていることをあるSNSに投稿した時に高校の担任の先生がコメントしてくれました。
【以下内容】
脳科学的には「楽しいから笑う」のではなく「笑うから楽しい」のだそうです。脳から身体に情報を伝達しているのではなく、身体から脳に情報を伝達しているのだそうです。頭で考えるよりも、身体を動かすことが行動することが大事のようです。
無理せず、ファイト✊
とりあえず行動ですね!
そういえば、私は日頃から元気がない日はトイレでボールペンを口にくわえます。なぜなら口角があがり、笑顔になるから。
なんだか、先生のコメントの行動が先と似ている気がしました。
午前中は学習支援ボランティアに行ってきたので、午後はとにかく自分の勉強を頑張ります!