![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92396207/rectangle_large_type_2_55e3ad44716334a7fb0a7e671c34f308.png?width=1200)
Photo by
bou_tool
表現再考:橘、始じめて黄ばむ
日本では、古来橘といえば柑橘類のことだそうです。実家の近くのお寺さんの庭にはカボスが植えてあって、我が家によく送ってくれます。
送ってくるはじめは、小さくて緑の皮の硬い実でしたが、数日前に送られてきたのは、熟してきて、大きな黄色い実になっていました。
豊岡に中嶋神社というお菓子の神社があります。ここは、天皇の命で、「非時香菓」という食べると歳をとらずに長生きが出来るという実を探しに行った田道間守命を祀っていますが、その「非時香菓」が橘で、お菓子の始まりだそうです。