![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123099446/rectangle_large_type_2_a19da41fcc7c077e32228eb3038984fa.jpg?width=1200)
展示感想:第十六回「工燈」高岩寺会館、梶浦洋平、黒住和隆、杉本一成、
工燈感想、最終会です。梶浦・黒住・杉本の仏師三人についてです。
杉本さんの作品は、木彫とは異なり、おそらく焼成の作品かとおもいます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123068085/picture_pc_18b8cbe788f086b064e2011b77a2dc84.jpg?width=1200)
焼くことで、硬さを踏まえる粘土ですが、表情も柔らかく土にない暖かさを感じます。梶浦さんの言を借りれば、そのひとの内面が染み出している、ということです。
その梶浦さん、いつもながらに細かい作品です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123068632/picture_pc_1dbb33a9b94831fca92ce19edc872e27.jpg?width=1200)
この箔とのバランスがなかなかに味わいがありました。彼の隠し持った美のセンスも、なかなかのものです。
数年に亘り、「工燈」を現実のものとし続けている黒住さんの力量も、生半可のものではないです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123099392/picture_pc_3ea167100d29b4dd953301b0d7369188.png?width=1200)