見出し画像

index【画廊探訪】ー版画

【画廊探訪】でとりあげた版画の作家を検索しやすいように、列挙しました。
定期的に内容も更新していきます。

版画の評論は、全体の中でも多いです。
そのキッカケになったのは、西山瑠衣さんとの出会いです。ちょうど、彼女は、個展も含めて銀座の画廊、三件で展示をしていました。

西山さんと三人の養生堂での展示で知り合いました。

岡田育美さんは木目を生かした版画が魅力的です。

中村美穂さんも養清堂画廊の展示です。


吉田さんは、木版画です。

広瀬さんは暖かな方でした。

石橋さんの空間は興味深いです。



濱田さんは、どこか人をつなぐチカラをもっているような気がする方です。この人のつながりから、多くの知り合いができました。

濱田さんとの二人展で知り合いましたが、その後、FACEtoFACEでもコラボしたのが北嶋さんです。

メゾチントの作家さんとは、多くの方と出会うことになるのですが、そのはじめの方が、佐藤さんです。

メゾチントの作家さんです。この方は、新しい世代だと思っています。

もう一方、メゾチントです。

メゾチントを軸にコラージュを展開します。

清水佳奈さんは、福田さんの生徒になるそうです。


畠中さんは、メゾチントを中心に、さまざまな技法で、モノトーンの作品を制作しています。


風早さんは、銅版画、メゾチントから幅広く活動しています。

千川さんは、視覚を超えた空間の手触りをつたえてくれます。


この方は確か油絵から版画に移られます。


JINENNで石井さんと一緒に個展をやられていたのが、この方です。

遠藤さんは、リトグラフです。


塩田さんは、水性木版です


霧生さんはリトグラフの方です

小杉画廊で出会った久後さんも特徴あるかたです。

大石さんはコラグラフの方です。

中川さんは、関西中心に活動されています。

中村花絵さん

湊七雄さんは、古いモチーフを新しい手法で描きます。


染矢さんは、彫刻と木版、柱が二本あります。

若井真由夏さんは、銅版画です。

長沼さんは写真製版も利用する銅版画家です。

小川さんは、一版多色刷です。

山宮さんは銅版画の方です





西平さんは銅版画の方です。

水村さんは、銅版画ですが、立体的感覚も強いです。


高橋さんは、一種の紙版画です。

いいなと思ったら応援しよう!