
表現再考:和菓子 山づと
山づとというのは、山からのおくりものです。
和菓子の世界では、山の実りを意匠として店ごとにさまざまな工夫をされています。

寒天に、栗と小豆を練り込んで二層にして、大地と落ちて来た落葉を表しているのでしょう。
中を切ると、山道の足跡のようでもあります。

11月も終わります。旧暦では、神無月ですが、神様達が、そろそろ戻ってきているでしょう。
山苞は、見上げる世界からのみやげかもしれません。

山づとというのは、山からのおくりものです。
和菓子の世界では、山の実りを意匠として店ごとにさまざまな工夫をされています。
寒天に、栗と小豆を練り込んで二層にして、大地と落ちて来た落葉を表しているのでしょう。
中を切ると、山道の足跡のようでもあります。
11月も終わります。旧暦では、神無月ですが、神様達が、そろそろ戻ってきているでしょう。
山苞は、見上げる世界からのみやげかもしれません。