![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93122595/rectangle_large_type_2_8cc320687107733ca4e8d83ddb9cd46b.png?width=1200)
Photo by
sirasagijyousyu
表現再考:熊をみかけたよ
大雪の次候は、熊、穴にこもる、熊蟄穴です。空が塞がるようになったあと、本格的な冬に備えて、冬眠の準備でおお忙しの熊をチラホラみかける、そういう風物が語られているのでしょう。
鉄砲が現れる前、熊とひとの関係は、どのようなものだったのでしょうか。
優位になったが故の傲慢、血が流される世界を考えるとき、緑を、動物を下にみて、さらには人を下にみる。ソドムやバベルの言い伝えは、ただのお伽噺ではないかもしれません。