【チャレンジ19日目】夫のあれが気になる
食べるのが大好きな私は、キレイに食べたいしお皿がキレイな状態で食べ終わりたいと思う。
そうなるとダンナさんの食べ方が気になる Iд・)...
箸の持ち方
箸使い
食べ方
などなど
気になっていろいろ言いたくなる。
というか言っていた (/´Д`)/
そしてやばいことに気が付いた。
!!!( ゚д゚)ハッ!!!!
赤ちゃんがご飯食べられるようになったら同じことを赤ちゃんに言う可能性大だ!!!
恐ろしい… (″ノдノ)
食事のマナーや所作は一緒に食事をする相手と心地の良い空間を作るための方法。
でも1番大切なのは相手と楽しく食事ができること✨
それをすっかり忘れていました。
それを無視して注意したら楽しい空間を壊しているのは私自身です。
(*ノω<*) アチャー
そして、コミュニケーションも相手ありきのものです。
キングコングの西野亮廣さんがステキなことをおっしゃっていました。
「コミュニケーションは自分のためのものではない。相手のためのもの。」
ついつい自分の物差しで善し悪しをジャッジする思考が働きます。
相手にベクトルを向ける意識が大切ですね🏹