![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23017817/rectangle_large_type_2_d470c78833a37d66a0aaefc89b6470d6.jpg?width=1200)
3月末某誌へ執筆の∼VC,VD3,亜鉛他、潜伏と発症間隔データ推計、個人でできる感染予防法を思い返して
4月初めに某出版社へ送付した数ページの執筆。
題名「新型コロナウイルス対策を考えよう」とし、
・三密。
・潜伏期間と発症間隔のデータ推計で分かった事。
・個人でできる感染予防の方法。
・普段以上に必要な注意事項
・栄養素~VC、VD3、亜鉛、セレン、マグネシウム、
・その他 発酵食品や抗酸化・抗菌作用のある食材、
・意味合いとしては栄養素と重複するが、
免疫力があがる食材の摂取の必要性を。
海外国内の研究データより鑑み。
そして、
・簡単食事メニュー
をテーマにしています。
「5月号か6月号に誌面ご準備しています」
とお話し頂いてたけれど、
その後校正がまだ届いてないので「5月号には間に合わなかったな~。」
と思いながら。(笑)
どの業界もコロナの影響、
自粛ワークと感染の影響で、お仕事はスローペースなはず。
無理せず、進められたらいいと思います。
そして校正が届いたら、直近の情報をまとめて書いた内容を
新たに更新すればいい。
出版物は勿論印刷工程もあるので手に届くまでに日数が必要だけれど、
できればなるべく最新の情報で執筆、読んで頂きたいと考えているから。
VCは3g/日
VD3は2000IU/日
亜鉛は18mg/日
セレンは90μg/日
マグネシウムは375mg/日
~新型コロナウイルス対策として摂取の推奨量(ISOMによる)
近頃は、紫外線がコロナを弱めるという説も出ているが、勿論まだわからない中、
通常の私なら
「丈夫な歯や歯槽骨、顎骨を形成する」
「そのために必要なカルシウムの吸収を助けるからVDは必要よ」と
歯科業界の皆さんにお伝えしているけれど
今は「VD3に、ウイルスや上気道炎に対する作用を期待するから」
(研究データ有)
である。
日光浴でVDを増やす、活性化させるけれど、
「紫外線がコロナを弱める」の説にはそれ以上の何かがあると思えてくる。
期待的観測かもしれないけれど、
可能性は追及してほしいし、
未知のウイルスに対応できるさまざまな方法が出てくる事を
世界中が大変待ち望んでいると思う。
皆さんもできる方法で、日々元気にお過ごし下さい。