見出し画像

夏は毎日水風呂に入りたい

今日は朝から東京浴場に行き、打合せ終わりに滑り込みで金春湯に行ってきた。とにもかくにも毎日水風呂に入りたい。何度でも入りたい。最近水に飢えている。


というのも、先日家族でキャンプに行ったのだが、ついに遭遇してしまったのだ。


画像1


テントサウナ族に。


私が今夏こそトライしたい、是が非でもやってみたい、川沿いのテントサウナ。


キャンプ場は道志川沿いで、川のほとりにテントサウナを建てて川にダイヴしていた。ほんで川の流れもややある深めのところだったので、流されながらととのうサウナーたち。ととのいながら流される、絵力がハンパない光景だった。


とはいえ私も子供と大いに川ではしゃいだ。川って最高の水風呂だ。


それからというもの、毎日水風呂に入りたくて仕方がない。現に毎日銭湯に行って水風呂に浸かっている。


水風呂といえば、かるまるのサンダートルネードは半端ない。


https://karumaru.jp/ikebukuro/spa.html


シングルの激流。まじ、足が痛くなる冷たさ。脱出のタイミングを間違えるとしばらくその場から動けない。隣のぬるめ水風呂で解凍するハメに。


そういえば、水風呂と言ったらしきじ、しきじと言ったら水風呂、サウナ界ではそんな名言がある。私はしきじ童貞なのでいつかそんなベストオブ水風呂も体験してみたい。水風呂は奥が深い。温度もそうだけど水質とか水深も大事だ。はじめて行く施設だと、水風呂次第でどれくらいサウナに入るかを微調整したりもする。ガッツガツに熱いサウナなら水風呂は冷たい方がいいし、ぬるめの水風呂ならサウナを気持ち早めに切り上げて長めに水に浸かる。体温の振り幅が大きいほどディープにととのう感じがするけど、振り幅を小さくしてセット数を増やす満足感もある。


とにかくリラックスしたい時はなるべくサウナで長く温まり、水風呂でも徹底的に冷やす。ディープなととのいを目指す。考え事をするときは逆で、サウナも水風呂もちょっと短めにすることが多い。思考がちょっと一区切りついたタイミングで移動する感じだ。


そして私は今や毎日水風呂に入りたい。なぜなら暑いから。雨が多くジメジメして蒸し暑い日々が続いている、気候的に不快感MAXだ。サウナがマストじゃなく水風呂がマストなんだ、水にZABUUUNしたい、なんならオフィスに水風呂ほしい、感電の危険もさることながら水風呂WORKしたい。水風呂からテレカンしたい。もちろんエアコンは効いているんだが、それでも外は雨だしスーパーに買い出しに行くのもストレスになる。Uber Eartsの配達員とか雨ストレス耐性すごいなと思う。私は雨の日は極力外に出たくない。


とにかく水風呂って大切だ。地球ができて生命が誕生したのは水の中だったらしいし、お母さんのお腹の中では羊水に浸かっているわけだし、本能的に水中を求めているのかもしれない。私の中のエラ呼吸DNAが水を欲しているのだ。(意味不明)

いいなと思ったら応援しよう!