IkariNFT-CCBT Future Ideations Camp vol.2 setup()成果物紹介
8月26日から8月30日5日間CCBTが主催するFuture Ideations Camp vol.2に参加しました!
5日間でチームでどんなアウトプットを出したかをこちらのnoteで紹介します🙌
キャンプの詳細はこちら👇
各チームの成果物の概要はこちら👇
チームメンバー:5名
呉 易平(私)/大久保 敏之/梶野 健太郎/寺江 圭一朗/津間 啓語
制作時間(アイディア出しから展示物まで):2日間
役割:アイディアだし、UI作成、成果発表
プロジェクトのコンセプト
コンセプト動画はこちら👇
(メンバー寺江さんに制作していただきました)
体験フロー
UI
プロトタイプはこちら。ぜひ実際プロトタイプを触ってみてください🙌
プロトタイプの実演はこちら👇
フローとして
新しいIkariNFTをミントしたい場合
step1:「Mint My IkariNFT」ボタンを押す
step2:Ikariを一言で入力(NFTの名前になる)
そうすると、NFTデザインが自動生成される
step3:NFTをミントする
step4:NFTをSNSなどでシェアする
既存のIkariNFTをミントしたい場合
step1:サイトにあるすでにミントされているNFTを閲覧
step2:自分がミントしたいNFTを見つける
step3:NFTの詳細画面からNFTをミントする
step4:NFTをSNSなどでシェアする
(ミントした人数が増えることによって、既存のNFTの色が少し増えました)
UXフロー
もう少し文脈を含めて、体験フローを説明しますと
参加者はオンラインからまたはオフラインから参加することができます。
オンラインから参加する場合
日々の生活や仕事の中で感じている小さなIkariをIkariNFTとしてミントします。
またはみんなのIkariNFTをみて、「ああ〜私もこのようなIkariを感じてる!」と共感した場合はそのIkariNFTをミントすることができます(=Ikariのデモに参加する)。
参加者が多ければ多いほどNFTの色が増えていったり、濃くなったりとデザインが変わっていきます。
オフラインから参加する場合
みんなでIkariの象徴である風船を持って、行列に参加します。風船からQRをかざすと、IkariNFTをミントできます。
なぜ風船か
風船は「怒り」のようにときには膨んだり、爆発したり、ときには凹んだりするという性質を持っています。
ただ、「怒り」という感情は基本「重い」感情だと思いますが、私たちはその怒りをもっと軽い、柔らかい、かわいいものにしたいという思いがありました。
silent majorityでも気軽に自分が持っている「怒り」を表現できる体験にしたいと思っています。
NFTについて
デザイン
Ikariをより軽い気持ちのものにしたいので、ポップなデザインにしました。
(NFTデザインはメンバー梶野さんにデザインしていただきました。素敵なデザインありがとうございます!)
すべてのNFTのデザインはこちらのOpenSeaのテストネットから確認できます。
色の違いは怒りの裏側にある一次感情を表しています。
今回は展示まで時間がなかったので、便宜上以下のような色を指定しました。
NFTの意味合い
こちらのプロジェクトではNFTを単なる画像、イラストとみているのではなく、社会的、感情的な意味合いとして捉えています。
自分自身の感情を気軽に表現する場
世の中のIkariに対する賛同と署名
イベントに参加した証明
これから
ミント数に応じてNFTの色とデザインが変わる仕様を実装すること目指します。
メンターの方々からのフィードバックを受けて、人数という変数以外にも時間軸の変数を追加できないかを思考したいです。
gitcoinのようにNFTミントで集まった資金を社会的Ikariの解決に使えるDAO的な仕組みにもつながる可能性を感じています。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?