見出し画像

ラジオ生活:ベストオブクラシック ラヴェル バレエ音楽「ダフニスとクロエ」

聞き逃しサービス 2023/09/04 放送
ベストオブクラシック
アイルランドのコンサート
アイルランド国立交響楽団(1)


バレエ音楽「ダフニスとクロエ」
アイルランド国立シンフォニー合唱団(合唱)
アイルランド国立交響楽団(管弦楽)
ハイメ・マルティン(指揮)
作曲: Maurice Ravel
(58分33秒)

開始より39分39秒頃 (終了より1時間00分21秒前頃)


配信終了2023/09/11 21:10

(すでに配信終了してます)

番組情報


Google検索 URL>
https://www.google.co.jp/search?tbm=vid&hl=ja&source=hp&biw=&bih=&q=Maurice_Ravel+Ballet+music+Daphnis+et+Chloe


Bing検索 URL> https://www.bing.com/videos/search?q=Maurice_Ravel+Ballet+music+Daphnis+et+Chloe



 
ジョゼフ・モーリス(モリス)・ラヴェル
Wikipedia フランス版> https://fr.m.wikipedia.org/wiki/Maurice_Ravel


   ジャンルの多様性が特徴的なラヴェルの音楽制作は、全体としてクラシックの伝統を尊重しており、フォーレ、ドビュッシー、ストラヴィンスキー、プロコフィエフ、バルトーク、またはガーシュウィンの音楽制作と同時代的なものとなる40年以上の創作期間に及びます。彼の作品の大部分はコンサートのレパートリーに含まれています。その中には、交響的バレエ『ダフニスとクロエ』(1909~1912年)、『ボレロ』 (1928年)、左手のためのピアノとオーケストラのための2つの協奏曲(1929~1930年)とト長調(1929~1931年)、そしてオーケストレーションなどがあります。ムソルグスキーの「展覧会の絵」 (1922) は、彼の国際的な名声に最も貢献した作品です。オーケストレーションの達人であり、完璧主義の職人として知られるこの複雑な性格を持つ男は、ル・ロベールによれば、その作品の中で「最も繊細な知性のゲーム」と「最も繊細なゲーム」の両方を呼び起こした秘密の心のほとばしり。」
〜[上記wikipediaの翻訳より抜粋]


ダフニスとクロエ (ラヴェル)
Wikipedia 日本版> https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ダフニスとクロエ_(ラヴェル)


   『ダフニスとクロエ』(フランス語: Daphnis et Chloé)は、ロシアのバレエダンサー・振付師ミハイル・フォーキン、フランスの作曲家モーリス・ラヴェル、ロシアの美術家レオン・バクストらによって制作されたバレエ、またこのバレエのためにラヴェルが作曲したバレエ音楽、あるいはラヴェルの同楽曲に基づいて後世に再創造されたバレエである。2~3世紀古代ギリシアのロンゴスによる物語『ダフニスとクロエ』を題材にしており、全3場が連続して上演される。上演時間は約55分。

[あらすじ]
3つの場面に分かれており、第1場と第3場はニンフの神殿がある神聖な森の近くの牧草地、第2場は海賊ブリュアクシスの夜営地のある海岸が舞台となっている。
[第1場]
  牧草地の春の日の午後。若い牧人たちが供物をもってニンフの祭壇に集まっており、その中にはダフニスとクロエの姿もある。若者たちは踊りを楽しむが、ダフニスはクロエに横恋慕する牛飼いのドルコンと対立し、クロエの口づけをかけて舞踏の腕前を競い合う。ドルコンは皆の笑い者となりダフニスが勝者となる。その後、一人になったダフニスが年増女のリュセイオンに挑発されるエピソードを挟み、突如、海賊の襲来となる。クロエは海賊に誘拐されダフニスは絶望のあまり倒れる。そこに3人のニンフが現れると、彼を蘇生させてパン神に祈らせる。
[第2場]
  海賊の夜営地では略奪に成功した海賊たちが宴を催しており、海賊の首領ブリュアクシスは捕虜となったクロエに踊りを強要する。クロエは踊りつつ脱出の機を窺うが果たせない。ついにクロエはブリュアクシスに手籠めにされそうになるが、そこにパン神の巨大な幻影が出現して海賊を脅すと、海賊たちはたちまち退散してしまう。
[第3場]
  牧草地の夜明けの情景が描かれる。再会を喜び合うダフニスとクロエ。そこに現れた老羊飼ラモンが、「パン神が自身のかつてのシリンクスに対する愛の思い出の故にクロエを救い出したのだ」と教える。2人はパン神とシリンクスの物語をパントマイムで再現し、神に感謝する。牧人たちが集まり「全員の踊り」となり、大団円となる。
〜[上記wikipediaより抜粋]

いいなと思ったら応援しよう!