見出し画像

ラジオ生活:名曲スケッチ・シューベルト「アヴェ・マリア」

聞き逃しサービス 2023/11/04放送


「アヴェ・マリア」
シューベルト作曲
栗山和樹・編曲
(ソプラノ)緑川まり
(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
(指揮)小泉ひろし

開始より05分頃


配信終了 2023/11/11 01:00

 (すでに配信終了してます)



Google検索 URL>
https://www.google.co.jp/search?tbm=vid&hl=ja&source=hp&biw=&bih=&q=シューベルト+アヴェ・マリア


Bing検索 URL> https://www.bing.com/videos/search?q=シューベルト+アヴェ・マリア


Bing検索 URL> https://www.bing.com/videos/search?q=Franz_Schubert+Ave_Maria







シューベルト「アヴェ・マリア」
 ↓
シューベルトの歌曲 『エレンの歌 第3番』


エレンの歌第3番
wikipedia日本版URL> https://ja.m.wikipedia.org/wiki/エレンの歌第3番


   『エレンの歌 第3番』(ドイツ語: Ellens dritter Gesang, Ellens Gesang III)作品52-6(D 839)は、フランツ・シューベルトの最晩年の歌曲の一つである。1825年に作曲された。伸びやかで息の長い旋律ゆえに、シューベルトの歌曲の中では最も人気の高い一つであるが、作曲者の死後から2世紀近い現在でも、いくつか誤解もされている。その一つは、元々の歌詞に「アヴェ・マリア」と出てくるために、この歌曲が宗教音楽であると思われていることである。
   この歌曲は、しばしば《シューベルトのアヴェ・マリア》と呼ばれている。しかしながら元々この曲は、ウォルター・スコットの名高い叙事詩『湖上の美人』(『湖上の麗人』、The Lady of the Lake)の、アダム・シュトルク(Adam Storck)によるドイツ語訳に曲付けされたものであり、したがってシューベルトの《歌曲集『湖上の美人』》(Liederzyklus vom Fräulein vom See)の一部を成しているのである。
   スコットの詩における「湖上の貴婦人」ことエレン・ダグラスは(スコットランドはハイランドの人で、この「湖」とはロホ・カトリーン(Loch Katrine)のことを指している)、父親とともに、城主である王の仇討ちから逃れるために、「ゴブリンの洞穴」近くに身を隠している。ダグラス親子は、王に追放されてからこの方、ハイランドの族長であるロデリック(Roderick Dhu)に匿われてきたのであった。エレンが、聖母マリアに助けを求めて祈りの言葉を口ずさむと、その声は、氏族を戦いへと鼓舞せんと山深いところにいたロデリックの耳元にも届いた。
   『エレンの歌 第3番』は、オーストリアの寒村シュタイレク(Steyregg)にあるヴァイセンヴォルフ伯爵夫人ゾフィーの居城で初演されたため、後にこの伯爵夫人自身が「湖上の美人」として知られるようになった。

〜[上記wikipediaの抜粋]


いいなと思ったら応援しよう!