ゴルフレッスンプロとして生きていく⑫若いレッスンプロの教訓とは?
20代前半のレッスンプロ
僕の18歳から20代前半のお話をしてみようと思います!
今思い出すと
ゴルフレッスンプロとして一人前になろうと
20代の前半は
朝から晩までゴルフというものに向き合っていたように思います!
もう18歳からレッスンをしていたのですが
当時こんな若いレッスンプロは本当に珍しい!
レッスンプロってその時のイメージは30代後半から40代がほとんど!
こんなフレッシュなレッスンプロってほとんどいません!
僕は年齢詐称して18~19の時は23歳くらいとうそをついて仕事してました!
本当になめられてたまるか!
の精神でレッスンしてたように思います!
昔は深夜レッスンという時間帯もあり
終わるのが23:15
その後ボール片付けて
家に帰ったら
0:30くらい
という事も普通
通常は月曜日から土曜日まで仕事をして
基本的に
22:00まで仕事!そのあとまた練習して
夜中に帰って
また朝は10:00からのレッスン
というスタイル
その合間に自分の練習をやっており
家に帰るとただ寝るだけ
という生活を20代の前半は過ごしていたように思います!
なので
18歳から26歳くらいまでの
テレビや流行を全く知らない人間になっておりました!
その時期(1997年から2005年くらい)の記憶が割と定かではありません(笑)
この時期はとにかく
沢山の経験をしました!
グリープレッスン
個人レッスン
とにかく数はだれにも負けないくらい
沢山の生徒さんとやり取りをし
この時の経験がとても財産になっております!
間合い
トーク
人との接し方
などゴルフレッスンをしていくためのノウハウは
ここで学びました!
そして
諸先輩方に
コレだけは守れ!いわれたことがあります!
それは
お金と女にだらしなくなるな!
コレは素直に
ハイ!
でした(笑)
お金と女にだらしない!!
確かに誘惑はありそうです!だってゴルフ上手くて若ければモテそう!
僕もモテてました(嘘)
僕は、全く女性にモテなくて
昔から男にモテていたので(そっちではありません)
女性の関しては、あまり問題ありませんでしたが、
お金の方は気を付けないといけないと感じるところがあります!
そこでいうと
割と僕が重要視していたのは
あまり生徒さんと遊ばない!ここがポイントになります!
生徒さんと一線を画す
これは、今もそうですが
割と一線を画すことがポイントとなります!
というのも
食事をご一緒するとほとんどが
ご馳走になることが多い!
20代前半となればもっと当たり前!
相手はゴルフを楽しむアダルトな成功者が多い!
僕はお金のないレッスンプロ
ココでいつもご馳走になっていると
そこに上下関係が生まれてしまう!
コレがいけない!
(そうはいってもご馳走になってましたが(;^ω^))
ゴルフレッスンにおいて
絶対にここの線引きがしっかりしておくと
後々レッスンのエッジが効いてくる!
レッスンをしていて
いつもご馳走になっている生徒さんに対して
理路整然とアドバイスしなければならないところに
遠慮が生まれてしまう!
しっかりとダメなものはダメ!
良いものは良い!このスタイルを守るためには
絶対にそこら辺を理解できる人と付き合うことが大事!
最後に
20代前半を振り返ってみると
常に一人で戦ってきたように
思えてなりません!
というのも
僕は、基本的に同期がいません!
常に一人!
周りは10も20も離れた大人ばかり!
ゴルフレッスンプロというのは、
割と僕みたいな人が多いかもしれません!
ゴルフを子供の時からやっていても
周りは大人ばかり!
嫌な大人や性格の悪い大人との闘い!
でもその経験から
割と30代、40代となった時
魅力的な人間になるのでは?!
と僕は思っております!
(つづく)
★ HARADAGOLFオンラインサロン
サロンの3つのメリット
● お家でHARADAGOLFのレッスンが受けられる
● YouTubeの先行配信
● サロンでしか見られない限定動画
https://lounge.dmm.com/detail/2063/
限定動画をご覧いただくのは以下のリンクからどうぞ♪
https://lounge.dmm.com/content/5060/
★HARADAGOLFメルマガ 基礎から学ぶ 飛ばしの真実
HARADAGOLFのレッスン書が
毎週月曜日あなたの元に届く
登録はこちら
https://www.mag2.com/m/0001679004.html
---
メルマガの3つのメリット
● 毎週HARADAGOLFのレッスン書が届く
● YouTube動画の復習
● 圧倒的情報量は動画より文章
登録初月はお試し購読期間です
ぜひ登録してみて下さい
HARADAGOLF 公式ホームページ
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?