
【ゴルフ】アイアンでグリーンを狙うときに曲がる人必見!クラブヘッドの正しい抜け方
アイアンでグリーンを狙うとき、「ボールが曲がってしまう」と悩むことはありませんか?その原因は、フォローのクラブヘッドの抜け方にあるかもしれません。クラブを正しく振り抜くコツと練習法をやさしく解説します!
1. 曲がる原因はクラブフェースの使い方!
ボールが狙った方向に飛ばない原因は、クラブフェースの返しすぎにあります。
フェースを返しすぎるとどうなる?
フェースが閉じる → 左に大きく曲がる(フック)。
右に振り抜く → 右に飛ぶ(スライス)。
このように、フォローでクラブを正しい軌道で振り抜けていないと、安定したショットができません。
2. 正しい振り抜き方のポイント
クラブを斜めに振り抜く
→ クラブヘッドがターゲットに向かって抜けていくイメージを持つ。クラブヘッドが肩の下に抜ける
→ ピンに向かってまっすぐ振り抜けるようになります。
これができると、ボールが左右に曲がりにくくなり、狙った場所に正確に飛ばせます!
3. 練習ドリル:グリップエンドを使って改善!
用意するもの:アライメントスティック(またはもう1本のクラブ)
クラブのグリップエンドにスティックを繋げて長くする
(動画で確認する場合はアライメントスティックが便利です)。長くしたスティック部分をグリップして素振り
スイング中に左わき腹にスティックが当たらないように振る。
わき腹に当たらないようにすることで、リストの過剰な返しを防ぎます。
低いフォローを意識
クラブを低く振り抜く感覚を身につけると、ピンを狙う正確なショットが可能に!
4. まとめ:フォローを意識して正確なショットを!
正しいフォロー:クラブヘッドを肩の下に抜けるよう意識する。
フェースを返しすぎない:スティックを使った練習でリストの使いすぎを防ぐ。
斜めに振り抜く:ピンに向かってまっすぐボールを飛ばせるようになる。
この練習を続ければ、アイアンショットの精度がグンと上がります!グリーンを狙うアイアンショットで、自信を持てるスイングを手に入れましょう!