見出し画像

自意識過剰

このイラストいいですよね。絵の力を感じています。オリジナルキャラクターのようです。ひたむきさを感じ、一生懸命さを感じ、そしてこのイラストをいただきました。目の前のことを一生懸命やる、まずはここからだよね。

そしてタイトル。自意識は他者からの評価への依存です。見城徹さんのお言葉引用です。その通りで、そうだと思います。自意識をこう定義すれば、自意識過剰がこの言葉からどういうことかわかりました。過剰に他者の評価を気にすることは、良くないですね。だいたいやっかみ、妬みが多くないですか、日本は。海外で暮らしたことはないのですが。すいません。

一方、自我は自己の主体性の確立です。自我、自己、アイデンティティ、要するに「私」というものは、私の主体性の確立、こう定義できると思います。まだまだ抽象的だけど、私の中ではなかなかどうして、整理ができて、心と頭がスッキリしているのですが。みなさんどうでしょうか。これも見城徹さんのお言葉です。この自己の主体性の確立、これを確立したい。不惑を過ぎて確立しつつある私です。

50にして知命です。これを目指してアクセルを踏み続けます。生きろ。

いいなと思ったら応援しよう!