
不思議な「君が代」がリオ五輪で奏でられたこと
2016年のブラジル・リオ五輪閉会式で歌われた「君が代」が実に面白い編曲でした。
これ、分析してみたくなったので検索したら、たぶんこれが一番正確に近いかなーという採譜動画があったので見てみました。
ふーむ…
なじみ深いあの旋律はC長調を奏でる一方で、和声はこの調性から逸脱し続けるようですね。途中までは完全四度和声で進み、途中からC長調の調性を踏み外していって、しかし旋律はC長調を保ち続けるという。
割と簡単に謎は解けそうです。後日謎解きしてみようではないですか。
編曲者は三宅純さんとおっしゃるのですか。1958年生まれ、バークリー音楽院…あそこね。
リオ五輪閉会式の「君が代」のアレンジに大変沢山の方から反響を頂きました。
— Jun Miyake /三宅純 (@jun_miyake) August 23, 2016
ありがとうございました。支持して頂いた皆さんのキャパシティに感謝いたします。
ねむいよ~