多肉植物とは
まず、多肉植物について説明します。
多肉植物とは、葉、茎または根の内部の柔組織(じゅうそしき)に水を貯蔵している植物の総称です。
多肉植物のうちで、サボテン科が非常に種類の多いグループであるため、一般に園芸業界では「サボテン」とそれ以外の「多肉植物」とに分けて呼ばれることが多いです。
なぜ販売するのか
なぜおすすめするかというと、売れるからです。
メルカリやラクマなどのフリマアプリで、1000円から2000円ほどで取引されていることが多いです。
メリットは2つ
一番は育てるのが楽です。
多肉は、二週間に一回の水やりをするだけで育っていきます。
また、鉢に複数育てることができるので、場所をとりません。
二つ目は、葉っぱをちぎって増やせることです。
普通は種から植物をそだてますが、多肉は葉からそだてます。
そのため、低予算で始められます。
デメリットは
デメリットは、育つのに時間がかかるということです。
葉から育てた場合は、最低でも1ヶ月はかかります。
そのため、時間のある大学生や高齢の方におすすめです。
私も販売をはじめて1ヶ月で5万円ほど売上ました。
良かったらおためしください。
他にもいろんな記事を書いていきます。良かったらハートお願いします。