見出し画像

【月次報告】エンジニアになって44ヶ月が経ちました

こんにちは、しゅんです。エンジニアになって44ヶ月が過ぎましたので今月も振り返りをしていきます。

※エンジニアになって43ヶ月目の記事も投稿しています。お時間ございましたらご覧ください。

プロジェクト内

先月に引き続きPDF出力のPBIに着手していました。年末に似たような実装をやって慣れていたこともあり余力があったので後述するFlat Configの移行タスクや社内TechTalk登壇の資料作成に注力していました。

その他、詳細は以下の静かなインターネットで振り返っています。お時間ございましたらご覧ください。

プロジェクト外

フロント横断タスク

年初のまだ落ち着いている時期に隙間時間を使ってESLintのタスク「Legacy ConfigからFlat Configへの移行」に着手しました。無事にmainマージすることができ達成感に満ちています。また、ESLintをv8 -> v9にバージョンアップさせる対応も合わせて実施しました。今回の作業ログは以下のスクラップに記載していますので、もしお時間ございましたらご覧ください。

冬休み中にプライベートリポジトリを使ってLegacy ConfigからFlat Configへの移行の素振りしていましたが、いざ本業のFlat Config移行に着手してみると、素振りでは遭遇しないような地雷を踏み抜くこともあり、複雑に絡み合った設定をうまくいなしながら進める必要がありました。こればっかりは実務でしか得られないので難度が高かった一方、良い経験になりました。

同僚に静的解析に詳しい方がいらっしゃってFBをもらいながら新しい引き出しも増やすこともできましたし、移行は完了しているものの後片付けのリファクタタスクは残っているので責任を持って引き続き担当していきたいです。また、ちょっとずつ過去に設定したロールモデルに近づいているのかなと思っています。

社内 Tech Talk

1月末に社内TechTalkに登壇しました。お題に縛りはないものの視聴者が様々な職種の方だったので、できるだけ抽象的な内容を選びました。今回はMarpで資料作成しPDF生成した成果物をSpeakerDeskにアップロードしています。Marpで資料作成するのは初めてだったのでカスタムテーマの作成だったり、Cloudflare Pagesにホスティングしたりと寄り道しながら作りました。

上記の資料でも取り上げていますが、もしセカンドブレインについて体系的に学びたい場合は以下の本がおすすめです。

会社外

渋谷区ふれあい植物センター

入場料100円で楽しめる植物センターです。最近できたばかりなのでモダンな園内が魅了的でした。カフェも完備しているのでのんびり過ごすことができます。思ったより感動したので今回ピックアップしました。

最後に

年明けからFlat Configへの移行、社内TechTalk登壇を通常のスプリントと並行して実施したため密度の高い月となりました。また、付与されている年次有給を後2日消化する必要があるので連休繋げて少し遠出でもしようかなと思っています。

今後も継続して月次報告をしていこうと思っています。(主に月の最終週に更新する予定です。)駆け足になりましたが最後までご覧いただきありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!