見出し画像

【月次報告】エンジニアになって7ヶ月が経ちました

こんにちは、しゅんです。エンジニアになって7ヶ月が過ぎましたので今月も振り返りをしていこうと思います。この記事を通して、「未経験からエンジニアになった人のその後」を知りたい方や今まさに駆け出しエンジニアになられた方の参考になりましたら幸いです。

※エンジニアになって6ヶ月目の記事も投稿しています。お時間ございましたらご覧ください。

■エンジニアになって7ヶ月が経ちました

・7ヶ月目の概要
なんとまた案件が変わりました。先月(11月)の最終週に1週間ほど連休を取ったのですが、その際に色々とアサイン状況が変わったらしく今まで関わっていた冠婚サービスを外れて新しく3つの案件に携わることになりました。

3つの案件も持つから絶対残業まみれやー。と思ったのですが、どれもすでにリリース済みの案件でセキュリティ関連の調査や、細かいバグの修正、先方からの追加機能の開発など、見た目に反し前と比べるとだいぶ負担が軽減される結果になりました。

確かに案件が多い分、仕様の把握や進捗MTGの量が増えて負担感は否めませんが土日出社、連勤、深夜残業がなくなってのでよかったです。

・技術面に関して
新しい知識が身につきました。例えばアプリをデバッグ専門の企業に調査をしていただき結果を既存アプリに反映していくのですが、それに伴ってセキュリティに関する知識や専門用語などが身につきました。セキュリティに関してはここまで専門的な事柄は深掘りしていなかったので今後設計の部分で役に立ちそうです。

また、Cypressを使ったテストコードの書き方について実務を通して知見を得ることができました。Cypressに関しては自分の検索能力が低いのかもしれませんが、実装したいコードの書き方が見つからず公式ドキュメントや海外の記事を参考に書き進めています。思っていたより日本語の記事が少なくて驚きました。

例えば「画像アップロードを実装したい」と思って調べてみると最初から最後まで実装のコードが出てくるなんてザラにありました。しかし今回は逆で公式レベルの最初のコードしか出てこず、最初こそ真似てみるが、その後は手探りで「ここの関数はまとめられそうだな」とか、「こんな感じの関数ってCypress用意していないかな」とかトライアンドエラーを繰り返す感じでした。

実はNode.jsにPuppeteerというライブラリがあって当初は「JavaScriptでスクレイピングができる便利なやつ」と思っていたのですが、実はテストコードだったらしくCypressも似ていることもあってとっつきやすかったです。

他にもlaravelの上に載っているVue.jsのコードを書くのも初めてだったし、改めてまだまだ知らないこと、足らないことだらけだなと思いました。

■7ヶ月を過ぎて思ったこと

毎月こうやって1ヶ月単位で何を学んだか、これから何をするかなどを書いていると矛盾があまりにも多くてビックリしました。計画ってなかなか思い通りにいかないものだなあ。

例えば入社当初は実務6ヶ月が経ったら「Qiitaの記事を投稿する」「副業を考え始める」「Reactの勉強を始める」という予定を立てていましたが、忙しかったり(特に9〜11月の期間とか)「実務メインで使っているVue.js, Nuxt.jsについてもっと突き詰めてやるんだ」と先の3つのことはやらないと決めていたのですが、まさかの全部やることになりました。

・Qiitaを始めた理由
Qiitaの記事に関してはちょうどアドベントカレンダーの季節になって12月に記事を出すという明確な理由ができたためです。今まではNotionに記事をまとめていたのですが「初めてQiitaに投稿する」ことや「書いた記事でまさかりがくるんじゃないか」というハードルがあったので、これが無意識にやらない(やりたくない)理由になっていたのかもしれません。反省です。今月で8記事投稿しました。

・副業とReactを始めた理由
副業=お金を稼ぐという意味だと副業ではないと思うのですが11月末の連休で友人からアプリ作成の依頼を受けました。友人側にもエンジニアがいて技術スタックがReactだったため12月からReactに触れることになりました。これも本当は10月の記事でやらないことを明言していたのですが、思い通りには行かないものですね。

■最後に

Reactを書くにあたってTypeScriptも細かく触れることになり実務で使ったことのない型定義にも触れる必要があり、詰まりながらもコードを書き進めています。やはり自分でアプリを作ろうとすると新しい発見があり視野が広がりますね。

Qiitaの記事も8記事投稿することができ、時間的余裕のうまれたこの12月はボーナスステージだったなあと思いました。ここから年末年始の連休に入るのでプライベートも充実させながらさらなる技術力向上を目指します。

来月も継続してエンジニアになってからの報告を続けていこうと思います。拙い文書で大変恐縮ですが、最後までご覧いただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?