昼間は巫女(淑女)→夜は魔女(女豹)。「白雪姫」は元祖「美人いじめ」物語だった⁉️本当は全部神話だよ、漫画日本昔話、童謡、アンデルセン童話。369→「ミラクルの世界」大神→大物主→大仏。雷→原子→アメノウズメ。令和→規律の礼。ホツマツタヱの謎解きその⑩。漢字に直して気付いた事。
ホツマツタヱ⇓
「王・目・山・家・日・月」
そして、「S」の字は、
「ヘビ、ね(新たに発覚)」
そして、「S」の字を、切らずに書ききると、
「インフィニティ♾️8の字、永遠」
「家」の字、
「男女の、統合」
「ツ」→「介」→「家」→「家族」とかね。
アルファベットだと、直しやすかったんですが、漢字にすると、難しいね😅
絵文字が一番、楽でしたね✨
ちなみに、余談「S」の字。「ドル$」→
「金→錬金術師」
完全に、
「イメージゲーム化、してますね😁🤭」
大仏は、瀬織津姫に辿り着いたのですが、よくよく考えてみたら、
「大神→大鏡→大物主→大仏」
って、単純な、謎解きだったですね。
ちなみに、謎謎は、東大生が苦戦する位なので、実は馬鹿に出来ず、案外忘れ去っている「もの」を、呼び覚ます、呼び戻す「力」があるなぁと、感じております。
なので、東大目指す方は、
「漫画、謎謎解き問題」
から、始めて行くと、案外、合格しちゃうんじゃないかな、説。
つまり、何が言いたいか。
「頭、柔かくすると、解読、簡単なんだよ、説」
アイヌ民族語→「SO」より、点の星文字→北極星→天南星(って天空にあんのか⁉️)→天王星(天皇)→冥王星(闇の王?)→天星の滝→天の川🌌→大海原
多摩川→まがた→勾玉→魔渦→和にする→
「規律を重んじ、和とする。令和」
↑日本🗾じゃないよ、オーストラリアはメルボルンの中華街だよ。
渦を和にする。→調和。→女神の時代。→巫女の目覚め。→シャーマンの目覚め。
天地の災い→渦を調和、統合させ、369の世とする。
歪んでしまった魂を戻す。5次元に引き上げる、それ則ち、愛と調和。
ちなみに、瀬織津姫は、
「四神(四柱)の、統括長です」
雷⚡️🌩️→「神鳴り」→雨と田んぼ→田→神様→雨も神様→アメノウズメ
大神→大鏡→鏡の法則→ツインフレーム
ちなみに、日本書紀、記紀、古事記、万葉集、日本の歴史書物は、半分本当、半分うその、
「茶番劇(役者が演じる)の、集大成」
けれど、そこには、「真実」が隠されているもので、全く無視は出来ない。
「そこ」から、読み取れた者達から、
「目覚めを、経験、する」
そういえば、ホツマツタヱ、「ホ」の字から「王」と、「橋」の字が浮かんだんですが、わたくしの職場から、地元手前の駅の終着停までの間のバス停にて、うづき君の本名の名字の停留所🚏があるのですが、うづき+橋の停留所🚏でして、何故に「橋」なんだろう?と、いつも疑問でした。
あえて、謎は解いてませんが、今、なんとなく、気付きました。
橋→橋渡し→虹🌈のレイライン→繋ぐ者
YouTubeカードリーディングで、うづき君の人物像、
「人と人を繋ぐ仕事をしている」
とか、
「何かと何かを繋ぐ仕事」
を、しているとか、出ます。
実は、その通りで、わたくしも同じような仕事。←ツインの法則。
まぁ、言うたら、
「人の仕事は、人と人を繋ぐ、駅伝のような、仕事ばっかだけどな」
巫女は、昼間は淑女。夜は魔術師、女豹。これを聞くと、二面性にぞくぞくする変態…おっと失礼!みんなドキドキしますよね🤭
けれど、何故魔女は、「独り身」なのか。
「白雪姫って、実は、おブ●だろ。ついでに王子もブ男」
魔女=美魔女。神様に選らばれし女子が、ブ●なはずねーだろ。
何度も言いますが、神様は嫌味なので、ニニギノミコトも、絶世の美女、木花咲耶姫を選んだ訳だし、ニギハヤヒ命が、絶世の美女瀬織津姫を選んだ訳だし。
白雪姫書いてる方を存じ上げませんが、少女漫画家が、主人公を美人に書いて、自分と重ね合わせるのは、書いてる人間が、おブ●と聞いた事があります。
人それぞれ好みが違えど、皆が美人と言う共通項は同じですよね。
「魔女=美魔女を悪者🦹に仕立て上げる白雪姫は、七人の小人(妖精🧚おじさん)をも欺く、性格悪いドブ●」
「八大龍王→龍王魔方陣🔯」
魔方陣ぐるぐる🌀もだっけな?巫女はんは、魔術師の仕事もしているから忙しいし、大変だな。
巫女→神官→女神
魔女🧙♀️→魔術師→占い師🔮🔯
白魔術×黒魔術
神社の鳥居は、カラスの住み家。帰る場所。カラスも忙しいけれど、神様も忙しいけれど、実は、
「卑弥呼が、一番、日本で仕事、しているよね件」
日本神話、北欧神話。ギリシャ神話、エジプト神話…
上げたらキリがないけれど、神話を漫画にしてくれた、先代先生方。
わかるまで時間はかかりましたが、提供して頂いた事に、