![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13378331/rectangle_large_type_2_731e311819408e75546882d383b92d08.png?width=1200)
装画『受験ジャーナル 公務員の仕事入門ブック』-メイキング
![画像11](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18998738/picture_pc_4cb8d4f45f99b32e288f343bc6d6884a.png?width=1200)
『受験ジャーナル 特別企画2 公務員の仕事入門ブック』
2年度試験対応
刊:実務教育出版
発売日:2019/07/22
ISBN-10:4788955709
ISBN-13:978-4788955707
デザイン: krran
特別企画の装画を担当いたしました。2冊目です。
公務員の仕事の魅力、教えます!
仕事研究・官庁訪問・面接対策の必須アイテム!
国家・地方 大卒程度 公務員試験。2021年卒対象
1:アイディアスケッチ
だいたいの方向性は1冊目のときに決めてあったので、基本はそれに沿う形。
・基本は明るく元気で前向きなイメージ
・人物メインで、背景もしっかり描いてほしい
・ペットなどで身近な動物を盛り込む
・納期:約1ヶ月
↑このとき描いた5冊分のアイディアスケッチ↓
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13365521/picture_pc_8e584c6d0cdbb1031ae33865f23c0197.jpg)
のうち、『公務員の仕事入門ブック』の初期案はこちら↓
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13367069/picture_pc_4ace79a5f57ade81d7c00f2823cb1b6e.png)
これに対して先方からは
・色合いが暗くなりすぎないように
・女性はあまりセクシーになりすぎないように
とのご要望がありましたので、それを踏まえてラフを作ります。
(ちなみにご依頼時点の仮テンプレートでは『公務員試験 仕事入門ブック』でしたが、発売時は『公務員の仕事入門ブック』です)
2:ラフスケッチ(約10日)
実際の作業時間は10日より短いですが、納期に余裕があったのと別件でゴタゴタしていたのとで遅めです。
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13367469/picture_pc_5994fe4155b6528f330e2af3d42c9e68.png)
・全体的に明るい色に
・女性の顔をかわいらしめに
・窓の向こうをより明るく、逆光ぽいかんじに
(建物は、本番ではもう少しちゃんと描き込みます)
今回のおともはシマリスたち。
女性のポニーテールとリスのしっぽが相似関係なかんじ。
ペットとしてはハムスターのほうが親しみがあるかもしれませんが…
絵にしたらこっちのほうが映えるし、知人にリス飼いさんもいたしいいかなと。笑
3:フィードバック(約3日)
・床の模様
少々目立ちすぎるので、もう少しインパクトが弱くなるように
・床の面積を減らす
「見たい!知りたい!」の下あたりまで床を下げ、そのぶん窓を大きく
・女性をあと1センチ上に移動
右足は切れたままでよいので、左足がもう少し上になるように
・タイトルまわりに木の実(ドングリなど)のイラストを足す
・らせん階段を足す
『学習スタートブック』と比べて全体的に密度が低いので…
おおむねハイ了解です〜というかんじでしたが、
らせん階段!?というのはびっくりしました。
描いたことがある方はわかると思うんですが、らせん階段ってちゃんと綺麗に描こうとするとそれ単体でもものすごく作画コストが高いんです。
(3D素材とかがあればまた違うかもしれませんが…)
ので、
螺旋階段は、今からキレイに収まるように作画するとしたらかなりお時間がかかります。
加えて、この修正指示だけですと、どういう構図を求められているのかよくわかりません。
すみませんが、「こういう階段がほしい」というイメージがおありならその参考写真か、あるいは簡単な図解をいただけますと大変助かります。
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13378506/picture_pc_ad53a774fb9e477c9ec930081808a6f4.png?width=1200)
『学習スタートブック』はたしかに絵の密度が高かったのですが、こちらも背景の建物などをちゃんと描き込むとそれなりに密度が上がると思います。
それに床の模様を足せば、トントン…というイメージでした。
床の模様の処理がどうなるにしろ、
この中にさらに螺旋階段という複雑な立体物を入れるとゴチャゴチャしすぎてしまうのではというのが今のところの印象です。
と正直にお伝えしました。
すると「そういうことならナシで」と。
しかし先方からは「比較すると密度が低い」という印象を持たれたのは確かなので、どうにかできないかなぁ…と思いました。
4:完成(約10日)
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13379033/picture_pc_9ed375b3099c5b9a5f7611eb35c0771f.png)
・画面全体に光が散っているような効果をプラス
・床の模様の色を薄く、ただの黒から青緑やピンクがゆらぐかんじに
・背景の建物は実在の役所などを参考に、なるべくバリエーションある形に
『学習スタートブック』にくらべて寂しくないよう、全体的に華やかに見えるよう色や光の表現を調整しました。
ちなみに床のジグザグ模様(シェブロン柄)は、「紆余曲折ありながら理想の職場にたどり着く」イメージです。見る側はそこまで気にしないでしょうが。
5:フィードバック(約2日)
工夫していただき、ありがとうございます。
全体に明るい感じになり、よいかと思います!
・女性の前髪のあたりにオレンジ色
こちらも光が散っている効果を出すためでしょうか?
やや気になったので、念のためご確認できればと思います。
6:修正(即日)
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13379574/picture_pc_ca3ae6dd4fd8686c5f6693448f2314d6.png?width=1200)
パッと見ではわかりにくいですが、前髪のハイライトを薄く。
![画像7](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13379580/picture_pc_92f9960b2f8f049487e55ae41188b0fa.png?width=1200)
それと背景の建物の見切れ具合が気になったので、ここもついでに直しました。
これで本当に完成!
![画像8](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13380080/picture_pc_9f052bfe4402fe5d9b7cebe8ec07e104.png)
![画像9](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13380598/picture_pc_c9d49ba9796faaf8391f43215c18ee5f.png?width=1200)
余談
今回のアイディアスケッチに使用したスーツの女性は、別件でボツになった絵を流用したものです。元はこんな↓で
![画像10](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13380436/picture_pc_b0edc0b3bd6944bad45793c38193eefd.png)
完成品はこちら↓
このときは先方さまのイメージ通りの女性がなかなか描けなくてすごく苦しかった…
他にも「自分では気に入ってるけどボツになった絵」はいろいろあるので、使えそうなところで活用していきたいなと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![宮崎ひかり](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6555237/profile_099c0f9e3b8811a3970812a781b3b1fc.jpg?width=600&crop=1:1,smart)