おかしなおはなし、ありがとう👻💙【企画参加記事紹介#6】
おはようございます。昨日で募集期間が終わったこちらの企画も、終わりを迎えました。
予想を超える数の参加者さまにお集まりいただき、嬉しくておばけも震えております…!(食べ過ぎたはらぺこあおむしみたいにならないでね!👻💦)
さて、最後の記事紹介とさせていただきます。
滑り込みで多数ご応募いただいたので、ボリューミーになってしまいましたが、どうか最後までお付き合いください😭
うさぎと犬さん「おかしだって、宝物になる。」
うさぎと犬さんは、自家製のシュトーレンについて書いてくださいました。
シュトーレン、まだ食べたことがありませんが、とても詳細にシュトーレンが書かれていて、興味津々になる記事です🤤
そして、いろんなレシピを試していく内に、自己流のレシピが完成。
お店で売られているシュトーレンも試してみたけれど、やっぱり自家製シュトーレンに勝るものはないとのことでした…!!
パン作りをしたことがなければ、シュトーレンを食べたことがないわたしでしたが、どちらにも興味を惹かれる内容で楽しく読ませていただきました✨✨
おかしづくり好きのみなさん、クリスマスに向けてシュトーレンを作ってみてはいかがでしょうか?
おいしいシュトーレンを、ありがとうございました💫
おかしをくれたからおかえしするぞ👻🍭
三谷乃亜さん「『おばあちゃんち』で出てくるゼリー」
三谷乃亜さんは、おばあちゃんの家の近くに住んでいる、おばちゃんちで出てくるゼリーについて書いていただきました。
わたしの祖父母の家も、いわゆるおじいちゃん・おばあちゃんらしいおかしが出てきた記憶がなく、遊びに行ったらその都度好きなおかしを買ってくれました。
そして、本文中に出てくる「ミックスゼリー」。
ミックスゼリーとはなんぞや?寒天を使っているおかし???
気になったので調べてみました。
出典元:http://kinjoseika.com/i/item0001-230
おお〜〜〜、キラキラで美味しそうです😍
見たことないけど、愛知にも売っているのかな…?
今度スーパーに行った時に探してみることにします✨
キラキラでおいしそうなミックスゼリー、ありがとうございました💫
おかしをくれたからおかえしするぞ👻🍭
かっちーさん2作目「ツンデレお菓子」
かっちーさんからおかわり記事をいただきました✨✨
ありがとうございます😭
前回とは打って変わって、今度は美味しいおかしを教えてくださいました😂
みなさんもお好きですよね…?
そう、甘くてしょっぱいのコンビネーション😎✨
ツンデレおかし、と称される彼ら。
チョコレート好きのかっちーさんの舌を唸らせたのは…。
ロイズのポテチチョコです😍
あれ、この間瑠璃星さんも記事にしてくださっていたような…!
引越しが終わったらポチってみるしかありませんね✨✨
そして、石垣の塩チョコレートも。
わわ、見ていたらこっちも気になってきてしまいます…!!
お酒と共に楽しむおかし、なんとも大人な楽しみ方ですね🥰
おいしいツンデレおかしを、ありがとうございました💫
おかしをくれたからおかえしするぞ👻🍭
Haruka.・*さん「マスカットとほいっぷクリーム𓂃𓂂」
Haruka.・*さんは、シャインマスカットを使ったフルーツサンドを紹介してくださいました✨✨
みてくださいこの断面図!!すごく綺麗です🥰
まっしろなホイップクリームにくるまれた、シャインマスカット…。
想像するだけで、よだれが出てきます🤤
そして、ほわほわなクリームは、やわらかくてやさしいHaruka.・*さんのようです🥰
一度わたしもyoutubeを見ながらみよう見まねで作ってみましたが、こんなに綺麗にできませんでした😂
最後にはとてもうれしいお言葉までいただき、よだれだらだらで読んでいたわたしは、なみだぽろぽろになってしまいました🥲
Haruka.・*さん、シャインマスカットのフルーツサンド・素敵なお言葉をありがとうございました😭✨
おかしをくれたからおかえしするぞ👻🍭
とき子さん「サムライシフォンケーキ」
とき子さんは、シフォンケーキについて書いてくださいました。
ちょっとまってください。サムライシフォンケーキってなんですか…?😂
とき子さんのペースにぐいぐいと持っていかれる文体。
そして、田中さんのキャラが濃すぎる😂
仕事ができるスパダリな感じも良きですね🥰
そんな田中さんとのドタバタがあり、トラブルのお詫びの品として持ってきてくれたのがシフォンケーキ。
しかも手作り…!!
なんて粋なサムライなんでしょう!!!
その後、シフォンケーキのレシピもきっちりと郵送で送ってくれた田中さん。
もう、ここまで来たらレシピ本です…😂
ほんとうに面白かったのですが、わたしの拙い語彙力では伝えきれない面白さなので、ぜひみなさんもとき子さんのおかしなおはなしを一読してみてくださいね!!
すてきなシフォンケーキ、ありがとうございました✨✨
おかしをくれたからおかえしするぞ👻🍭
沙々良まど夏さん「知育菓子のおさそい」
まど夏さんは、娘さまたちとの知育菓子のお話を書いていただきました。
19歳と14歳の娘さまたちがおねだりするのは、知育菓子。
いや!たかが知育菓子、されど知育菓子ですよ!!!
最近のものは、味がそっくりに作られているものもありますので…😎
そして、高校生になると、なぜか昔ハマったものが再燃するんです😂
わたしも高校生の時に、友達と知育菓子で遊んでいました笑
なんなら、去年の自粛期間中に彼と遊びました笑
手軽に手作りできて、不健康な味を食べることができる…!
なんとなく、ハマる理由がわかるおかしなのでした笑
ママさんたちからしたら、高級おかしなのであまり買いたくないものかもしれませんが😂
娘さまの知育菓子のおはなし、ありがとうございました✨✨
おかしをくれたからおかえしするぞ👻🍭
海風 りんさん「魔法の力」
海風 りんさんは、おかしがもつ力について書いてくださいました。
確かにおかしは魔法の力を持っているかもしれません。
ワクワク、楽しさ、喜び。
辛いときは勇気に、仲直りしたいときはごめんねのきっかけとして。
ひとりの時でも、みんなといる時でも、おかしはこころにやすらぎをもたらしてくれる魔法なのかもしれませんね。
心を繋ぐ、魔法のおかし。
みなさんも、じぶんへのご褒美に、誰かとのシェアハピに、おかしを添えてみてはいかがでしょうか?
おかしの大切なことを教えてくれるような、そんなお話をありがとうございました💫
おかしをくれたからおかえしするぞ👻🍭
山崎祐介さん「床屋のおばちゃん」
山崎祐介さんは、床屋のおばちゃんが散髪のあとにくれる10円で、隣の商店で買った駄菓子のおはなしを教えてくださいました。
パンチパーマで強面。すでになんだかヤバそうな感じですが…。
散髪を終えた子どもたちにわたす10円。
そこに、おばちゃんの優しさが詰まっていると感じました。
思春期ならではの床屋の恥ずかしさや、大人になってからわかる当時のありがたみや暖かさ。
失った時ほど当時の思い出がありありと感じられる様子を、色濃く書いてくださいました。
おばちゃんの10円、山崎さんの記憶にしっかり残っていますよ。
駄菓子が繋いでくれた、じんわりとくるおはなしをありがとうございました🥲
おかしをくれたからおかえしするぞ👻🍭
mayu.kさん「出社日には自分にご褒美をあげすぎてしまって」
mayu.kさんは、出社日にご褒美として買うおやつについてを書いてくださいました。
在宅ワークですと、ついついおやつに手が伸びてしまいがちですよね…😂
動かないのにカロリー摂取、ほんとうに危険です🥲
わたしも自分のズボラさを利用して、あえておかしをストックしていません😂
そんなmayu.kさんですが、月に一度の出社日にはご褒美としてついついおかしを買ってしまうそうです。
オフィスにおかしの販売があるの、憧れます🥺✨
きっとわたしもジロジロして誘惑に負けてしまうと思います😂
そして、極めつけのコンビニ。もう、ほんと沼ですよね😭
ずんだ味のどらもっち、美味しそうです🤤
最近はコンビニスイーツがどんどん進化しているように感じます🥰
今度見かけたら買ってみますね✨✨
おかしなおはなしを、ありがとうございました💫
おかしをくれたからおかえしするぞ👻🍭
これでも母さん「【企画参加】仲良しクッキー🍪」
これでも母さんは、娘さまと一緒に作ったクッキーのことを書いてくださいました。
高熱で幼稚園をお休みした娘さま。
熱が収まったと思いきや、お外でお話することができなくなってしまい、やむを得なく幼稚園も休むことになりました。
ところがある日、娘さまは幼稚園に行く、と言いました。
そんな娘さまが、またお友達と仲良くできるように…と、娘さまとこれでも母さんは、お友達にあげるクッキーを作ることにしました。
これでも母さんは、生地の仕込みしてそっとお手伝い。
お友達が来た時には、娘さまが楽しそうにクッキーを作られている姿を見て、ほっと一安心。娘さまにも笑顔が戻りました✨
今でも、娘さまにクッキーづくりに誘われるというこれでも母さん。
娘さまにとって、仲良しクッキーはおかあさんからのおまもりクッキーでもあるのだと思います。
そんな思い出深いクッキーを、ありがとうございました✨✨
おかしをくれたからおかえしするぞ👻🍭
夕凪遙さん「冷蔵庫を開けると」
夕凪遙さんは、中学生のころのお兄さんと作ったゼリーについて書いてくださいました。
みなさんはゼリーエースという商品をご存知でしょうか?
ゼリーの素となる粉に、ぬるま湯を入れるだけであっという間に作れる魔法のような商品です…!
わたしはこれの仲間のプリンエルを愛用しています笑
お兄さんがこのゼリーエースを、なんとたくさん買ってきて…。
まさかの全投入!!!!やばい!!!😂
テーブルいっぱいのメロン色、透き通ってきらきらなんだろうな…などと思いを馳せるのもつかの間、夢だったゼリー大人食いは、フードファイトを化してしまいました😂
夢の巨大ゼリーも、ただの迫りくる巨大スライムになってしまったそうですが、これもきっといい思い出でしたよね🤣
素敵な思い出があふれている、メロンゼリーをありがとうございました✨✨
おかしをくれたからおかえしするぞ👻🍭
fullhouseさん「1コ1,000円のマドレーヌは、いつ食べるべきか」
fullhouseさんは、1個1,000円のお高級マドレーヌについて書いてくださいました。
たまたま見つけたマドレーヌ専門店のマドレーヌは、まさかの1,000円。
手のひらに収まるぐらいの小さなおかしが、1,000円…。
確かに、どのタイミングで買ったら良いのでしょうか…?悩んでしまいますね🥲
自分へのご褒美だとしても、誰かにわたす手土産だとしても、いささか高すぎるような気がします…😭
帰りしな買ったステラおばさんのクッキー、美味しそうです😍
いつもお店の近くは甘い香りが漂っていますよね…!ひさびさに食べたくなってしまいました🤤
みなさんは1,000円のマドレーヌを買うことはできますか?
買うとしても、どんな時に買いますか?
fullhouseさん、お高級マドレーヌと、ステラおばさんのクッキーをありがとうございます✨✨
おかしをくれたからおかえしするぞ👻🍭
企画を終えて(あとがき)🍭
フォロワー200人突破記念、と称しておこなった今回の企画。
フォロワーさんからもご縁をいただき、予想を上回るご応募をいただきました。
そして、note公式さんにも取り上げていただいたことからか、はじめましての方もちらほらご参加いただき、ほんとうに感謝しています。
中には、
「書いていたら思い出が蘇ってきた」
「いろんな人のおかしなおはなしを読めて楽しかった」
「素敵な企画をありがとう」
といった嬉しいご意見をいただき、企画を開催してよかったなぁ、と思いました。
この企画の軸として、さまざまな方にたくさん参加していただき、創作の輪を広げたいという思いから選考などは入れず、お楽しみ会という名の抽選形式を取りました。
「わたしの実力なんかじゃ…」と尻込みしてしまい、参加を躊躇してしまうのは大変もったいないと感じたからです。
というか、そもそもこうしてnoteを発信しているならば、立派な文才や創作意欲をお持ちだとわたしは思います🥰
執筆形式も名目上”エッセイ”とはしていましたが、ジャンルは問わず好きに執筆して欲しいという思いから、あえて自由な形式で書いていただきました。
みなさまがこの企画を通じて、何かを思い出すトリガーになったり、楽しんでもらえたりしたのであれば、本望です。
この度は参加いただき、本当にありがとうございました✨✨
素敵なおはなしをたくさんいただけて、わたし自身もとっても楽しかったです🥰
みなさまの作品はこちらのマガジンから🍰
*紹介記事