カラーバス効果 #7
自分は、心理学の現象や効果などに興味がある。理由としては、数学などの法則ではなく、実験などを通じて「人」に法則性を出しているところが興味深いと感じるためである。今回はその中でもカラーバス効果について取り上げようと思う。
カラーバス効果は、自分の中でも思い入れのあるものである。
自分がインターンを探していたときである。このとき、ただ単に暇だったため、友人に電話をかけたのだが、その友人が偶然インターンについて精通しており、インターンについて様々なことを教えてもらった。偶然だったと話すと、その現象がカラーバス効果だと教えてもらったのである。
つまり、そのときは「インターン」というものに意識をおいていることで、それに関する情報が無意識的に集まってきたのである。
このときに考えたのは、何かを行うことは決してハードルが高いわけではない。自分の意識次第で物事は必然的に変わっていくということである。たしかに、環境的に何かを行うことが難しい人もいるだろう。しかし、意識を持ってみるだけでも状況が変わることもあるかもしれない。そのため、少しだけでも意識を高くすることを心がけてみるのも良いと思う。