デイジー

3人の子育て(小4、小2、年長)をしながら、特定保健指導の勉強中。【日々の食生活を簡単…

デイジー

3人の子育て(小4、小2、年長)をしながら、特定保健指導の勉強中。【日々の食生活を簡単で健康的に】をモットーに、家族・健康・読書について発信します。読書と1番風呂が好き。

最近の記事

祖母の最期から親の介護を考えた(書籍紹介)

私には、93歳になる祖母がいる。 2001年から認知症の症状が出始め、8年前からグループホームに入所、4年前には特別養護老人ホームに移ったいた。 しかし2023年になり入退院を繰り返している。 「介護なんて遠ーーーい先の話」と介護する母の話を他人事として聞いていのだが(ごめん、母。)今回ガンが見つかり、私は介護と死に方について興味を深めている。 祖母の積極的治療をやめる 特別養護老人ホームにいた祖母。 「胃の調子が悪い」というので、病院の検査を受けることになった。 MRI検

    • 自分軸で考える家電導入①

      家電は何を使っていますか? 私はもともと家事や料理は好きしたが、育休明け+フルタイム勤め+通勤(往復2時間)になった段階で、自分にとって価値のない家事に時間をかけることを辞めました。 導入した家電は、ルンバ、洗濯乾燥機、食器洗浄機 試して導入を見送ったのは、ホットクックです。 自分にとって価値のない家事とは?家事に無価値なものはないと思います。 きれいな部屋は落ち着くし、フカフカの布団なら健康的な睡眠が取れる。 野菜多めのヘルシーな食事は、いうまでもなく重要です。 ただ

      • 平日を楽にする家事貯金のススメ①

        家事貯金とは家事貯金は、野菜の下茹で、肉の切り分けや下味をつけるなど、 その後の家事を楽にするために行う作業のことです。 買い物の後、鶏肉なんかそのまま冷凍すると、その後解凍するのに時間がかかり億劫ですよね。(私が面倒くさがりだから?) そこで私は買い物の後、以下のことは冷蔵庫にしまう前に行います。 料理のハードルの高さは、買い物後の30分が握っている。 おすすめレシピ今回は鉄板の鶏むね肉を紹介します。 鶏むね肉は安売りしていることが多く、5人家族の我が家には強い味方で

        • 健康な食事と資産運用の共通点

          栄養士がよく言う「バランス良く食べましょう」が昔からピンとこなかった。バランス良く食べましょうって何だかある種の逃げのように感じていた。管理栄養士でもあるのに「バランス良く食べよう」に納得できなかったモヤモヤを解消してくれたのは書籍「安い・美味しい・簡単 実践健康食」(岩田健太郎)という1冊にあるこの部分。 「太るから白米は食べない」「亜麻仁油、MTCオイルなら太らない」など、特定の食品を食べない(または食べる)は栄養学的に考えるとリスクを増加させる食べ方なのだ。 資産運

        祖母の最期から親の介護を考えた(書籍紹介)

          不登校への支援会議

          こんにちは。 小3,小1、年中の3人の子育てをしています。   小3娘が学校に行かなくなって2週間目に突入しました。 今日はその間に学校と設けられた支援会議についてお話しします。 私の経験に基づく話ですので、一般的なのか分かりませんがどなたかのお役に立つと幸いです。   支援会議とは    簡単に言うと最初に ・対象者の性格、家族構成 ・不登校になった理由 ・対象者と保護者の考え ・関係機関(かかりつけ医など)などの意見 を把握して、これからの対応策を考える会議です。  

          不登校への支援会議

          娘が学校に行きたくないと言い出したら?

          こんにちは。3児の母(小3,小1、年中)をしています。 デイジーです。 実は1週間前から小3の娘が「学校に行きたくない」と泣き出し 困っています。 話を聞くうちに「学校に行きたくない」というよりは 3年生になって学習についていけないらしい、です。 私は絶対学校へ行けとは思いませんし、勉強は生涯続けていくもの。 したくなったらすればいいし、勉強は学校だけでするものでも ないと思っています。 海外ではホームスクールもあるらしいので、割とすんなり受け止められました。(野本響子

          娘が学校に行きたくないと言い出したら?

          ラクして楽しい献立つくり

          こんにちは。管理栄養士デイジーです。 献立って悩みませんか? 私は苦手です💦(面目ない…) 献立を考えずに買い物に行くと 「〇〇を作ろうと思ったのに× ×がない」 「思ったよりお金がかかった」 「4日分の買い物なのに3日で食料が尽きた…」など、行き当たりばったりな性格が顔を出します。(ため息) そんな私が上手くいってる献立ポイント3つをご紹介します。 ① メインの食材を決めておく ② 食材ごとに自分が作れる料理を書き出しておく ③ 副菜、汁物はある材料で作ると割り切る

          ラクして楽しい献立つくり

          感染対策は大切だけど

          コロナ禍の給食の時間 食べることが好きな小3年の娘。 彼女は「学校で1番好きなのは体育!2番目は給食!」と言い、毎日元気に学校に通っています。   今、多くの小学校は給食の時間は黙食が当たり前。 (いつの間にこんな「黙食」なんて言葉が定着したんだろう。)   「いただきます」を言わない。(心の中で言う)   一定方向を向き、静かに食べる   おかわりなし    (食器類による感染リスクがあるため)   食事中は音楽を聞いたり、テレビやYouTubeを見ている    (これ

          感染対策は大切だけど

          【料理のコツ】塩の意味を考えた

          減塩も大事だけど   最近、塩の威力を感じてます。   減塩はそりゃ大事。 ただ、少なければいいというものでもないと思います。   志麻さんの書籍を読んでから、塩の使い方を考え直しています。   志麻さんの台所ルール: 毎日のごはん作りがラクになる、一生ものの料理のコツ | タサン志麻 |本 | 通販 | Amazon 塩の効能 塩には、味付け以外に うまみを引き出す 臭みをとる効果があります。   例えば、パスタを作るとき、パスタを塩茹でしないと味が決まりません。 ソ

          【料理のコツ】塩の意味を考えた

          あなたの家庭の味はなんですか?

          うちは山菜の天ぷら 5月のゴールデンウイークになると、実家に帰省しています。 その時、タラの芽とコシアブラなどの山菜の天ぷらが食卓に並びます。 タラの芽は、(普段は家におらず遊んでばかりいる)父が山へ採りに行き、 コシアブラは近くの直売所で母が買ってきてくれるもの。 この時期は観光客に人気があるので、なかなか手に入らないそう。 母は、直売所のおばちゃんと仲良くなって入荷時期をリサーチして 買ってきます。 手に入れた母はいつも自慢げにその話をしながら天ぷらを揚げています。

          あなたの家庭の味はなんですか?