見出し画像

■vol.132【絶対お得な3月4月の戦い方】1/129スペックが良い、ではなくもう少し俯瞰的に考えてみる

やはり、今回は「PAルパン三世2000カラットの涙」また「PA天才バカボン」を筆頭に主に”朝から夕方までの客層が好む機種”の稼働推移に注目した方が業績は上がることが考えられます。そして低単価・シニア、主婦の市場がアップトレンドになっていることは確実であるため、
→4月の年金支給に合わせて企画を入れることで機械以外でも集客できる!)
→3月4月はシニア層や主婦層にウケやすい販売会や企画を多めに入れておく
→中古機でシニア層、午前中の時間帯をターゲットにした機種をいれていく!)

 
という俯瞰的な視点で集客をのばしていきたいと思います!
 

―では本日もさっそく「Pハイミドル新台」の4日目数値から

4日目の客数支持率を他機種の4日目と比較してみます
(機種名  支持率  稼働率  当日の4パチ平均稼働)
「Pフィーバーアクエリオン7 F 3/6~:362%:58.9%:16.2%」
「Pルパン三世真速 H1YZ1 3/6~:350%:56.9%:16.2%」
「Pぱちんこ乃木坂46 トレジャーver. KCJ2 3/6~:341%:55.5%:16.2%」
「Psin七つの大罪 V1K 3/6~:292%:47.5%:16.2%」
「P地獄少女3000ver. 2/20~:399%:74.7%:18.7%」
「P北斗無双4 2/6~:308%:63.8%:20.7%」
「Pダンベル何キロ持てる 2/6~:317%:65.7%:20.7%」
「P牙狼ゴールドインパクト:389%:73.6%:18.9%」←アクエリオン
「P花の慶次3黄金一閃:341%:64.5%:18.9%」
「Pモンキーターン6:285%:49.3%:17.2%」
「Pワンパンマン:419%:72.4%:17.2%」
「Pゴジエヴァ:414%:78%:18.8%」
「Pシティーハンター:418%:70.7%:16.9%」
(※すべて独自調べ)

4日目で最も高い数値の「Pアクエリオン」と近い機種は昨日と変わらず「P牙狼ゴールドインパクト」です。同機は8~10週の貢献予測となっていますので、これまでの予測と大きく変わらず「Pアクエリオン」、また「Pルパン三世真速」も同程度の貢献が予測されます。


―続いてS新台「SガンダムUC」と「S戦国コレクション5」

4日目の客数支持率を他機種の4日目と比較してみます
(機種名  支持率  稼働率  当日の20スロ平均稼働)
「S機動戦士ガンダムユニコーン sF 3/6~:305%:70.6%:23.1%」
「S戦国コレクション5 3/6~:260%:60.3%:23.1%」
「S盾の勇者の成り上がり 2/20~:277%:74%:26.6%」
「S戦国無双 2/6~:307%:73.2%:23.8%」
「S緋弾のアリアⅡ 2/6~:300%:71.5%:23.8%」←ガンダムUC
「Sモンハン1/30~:356%:85.3%:23.9%」
「Sモモキュンソード1/10~:273%:77.8%:27.3%」
「LHey!鏡12/5~:342%:83.4%:24.3%」
「Sとある科学の超電磁砲11/7~:355%:73.8%:20.7%」
「SバイオハザードRE2 10/3~:342%:78.7%:23%」
「Sペルソナ5 9/5~:322%:76%:23.5%」
「S閃乱カグラ 8/22~:410%:73.1%:17.8%」
「Sフェアリーテイル 8/1~:413%:83.8%:20.3%」
(※すべて独自調べ)

4日目で「SガンダムUC」と数値が近い機種は「S緋弾のアリアⅡ」です。同機は8~10週の貢献予測となっていますので、今回の「SガンダムUC」も同様に8~10週の貢献が予測されます。


―今日のテーマも【甘デジが良い、のその先へ!②】

この4日間主に高単価・高射幸機の数値を追っていますが今回の新台の中でPS両機を通じて最もよいのは「PAルパン三世2000カラットの涙」です。で、この機種は先の「PA
天才バカボン」と同様の1/129スペックとなっています。なので、一般的な、シンプルな判断としては【実は1/129スペックってちょうど良いのではないか?】となります。しかしながら、(その要素も一つの要因としても)、声を大にしてお伝えしておきたいのは今は【甘デジ・低単価・シニアトレンド】があるという事です。そのため前述の1/129スペックを含めた【低単価機種のニーズが上がって】います。

その根拠としては1月の正月明け以降、
(甘デジ)
(1パチ)
(ちょいパチ)
(ジャグラー)

など、低単価部門/機種の稼働が底上げされてきています。また主に10時~17時くらいまでの稼働率が高くなる遊技層(シニア・主婦・女性層)であることも特徴的です。

ぜひこのような大局的な視点でご判断いただければと思います。仮にスペックだけで判断した場合、

(1/129スペックが良い!→次の1/129は買うべき)

という判断となり、基本的に次にそのようなスペックの新機種が出るまで”待つスタンス”となります。しかしながら

(低単価・シニア、主婦の市場がアップトレンドになっている!
→4月の年金支給に合わせて企画を入れることで機械以外でも集客できる!)
→3月4月はシニア層や主婦層にウケやすい販売会や企画を多めに入れておく
→中古機でシニア層、午前中の時間帯をターゲットにした機種をいれていく!)

などより大局的な視点でお客様のニーズに沿った対策を行うことができます。
ぜひ皆様のホールにおかれましても、俯瞰して現在の事象を捉えていただき、戦略の幅を広げていただければと思います。

P業界の准教授@Pラボラトリー
―――――――――――――――――――――
Twitterフォローと(記事へのいいね!)も良ければお願いいたします。
(P業界の准教授@Pラボラトリー@1Q841978)
定期購読サブスク、有料noteの販売も開始予定です。
最後までご覧いただきありがとうございます。
今後も応援していただけると嬉しいです!

いいなと思ったら応援しよう!

共闘ラボ
よろしければサポートお願いいたします!いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!